本日、様々考えさせられた私です・・・

・・・といっても節電に関して これ以上何が出来るか、って経済的な事なんですが

関西電力エリアでは大飯原発再稼動に向けての報道が連日流れております

・・・しかし、もし「今日から稼動します!」って言っても稼動には6週間かかるので、電力の恩恵に与るのは7月中旬。
関西広域連合との話し合い等々を拝見していると今年の夏の間に稼動が間に合わない気がするのですが・・・

・・・私は節電に対して努力しておりますが、家にいると どうしても必要な「電気」。
水道を使用するにも必要です。
外出すると「交通費」、外出先で飲食すると「外食費」、バイクで外出しても「駐輪費」とかかるので節電出来ても 代わりの「支出」が増えてしまう・・・

頭を悩ませておりますが、7月1日から9月30日まで関西電力が新家庭用電気料金システムを公開されております。
一番暑い13時から16時までの料金を今までの倍以上の料金へ「増額」、ほとんどの方が睡眠に当てる時間である23時から翌7時までを今までの半額以下へ「減額」されるそうです。
そしてその他の時間帯は今までの金額より「値上げ」されるそうです。
・・・大変

・・・私は気休めにこんな物を購入しました!
手動懐中電灯~♪

電気も電池もいらない手動式!

食事時には「ランタン」としても利用出来ます

・・・ちょっと安くて買ってしまいました

・・・これが無駄な「支出」

そうなればそうなったで電気代の心配の無い環境になっている、という事で良い事だと思っているのですがね

・・・皆さんは何か工夫されていますか????