「終わらない就職説明会」 | 川中小町の社会復帰に異常アリ

川中小町の社会復帰に異常アリ

派遣社員として何とか生活をつないでいる私の雑文ブログです。

皆さん、おはようございます。

朝から洗濯に炊飯と家事をしつつ、まだx2やりたい事がいっぱいの私です・・・ショック!
・・・週に一日の休日は結構大変です・・・爆弾



さて、就職説明会は各企業工夫を凝らされていますが、中でも特筆すべき説明会を開催されている企業さんがあります。

就職説明会の中で「リアル脱出ゲーム」を開催されるのです。


「リアル脱出ゲーム」ってご存知ですか?


閉じ込められた空間の中、散在するヒントを元に 初対面の方々5~6名一組で力を合わせて謎を解き、制限時間内に「脱出」を完了させる、というリアル型参加ゲームです。


就職説明会でこれを実施する事で、企業側は応募者がチームの中でどんな役割が出来る人物であるか、という事を観察されるそうです。

リーダー的にまとめるキャラクター。謎を解くのに優れた冷静なキャラクター。沈滞する雰囲気を盛り上げるムードメーカーきゃら等々。



・・・私はこの「リアル脱出ゲーム」に参加費を投じて参加しておりましたので無料で体験出来るとは羨ましい・・・むっ


もし、自分の性格を客観視したいと思われている方、イベントに参加してみてはいかがでしょう?

企画会社の「SCRAP」は京都にありますが、イベントは大型化して東京エリアでも開催されておりますし。

・・・不思議と最初人見知りされていた方も、自分の「役割」が見つかればチームでの「脱出」を遂行すべく没頭され、制限時間をフルに活用されます。


私は過去、「脱出」を完了させた事は残念ながらありませんが爆弾、今一歩のところまで近づいた嬉しさはかなりテンションが上がりますニコニコ

一人で参加しても、どのチームも知り合いと一緒にならないように形成されますので条件は同じ。



お時間が許せば参加されるのをお勧めします音譜

気分転換が出来ますし、もしかしたら思いがけない自分のキャラクターが見つかるかもしれませんよべーっだ!