何気に節電マイナス19.6%達成!! | 川中小町の社会復帰に異常アリ

川中小町の社会復帰に異常アリ

派遣社員として何とか生活をつないでいる私の雑文ブログです。

皆さん、こんにちは。

本日の私は早起きし、年賀状に着手してました鏡餅
大掃除もまだなのに・・・爆弾

さて、節電がこの冬にも行われるのにあたり、電力会社さんからの明細に前年比が記載される様になっているのを皆さんご存知でしょうか?
私はこの情報を確か「ミヤネ屋」だったかで観た記憶があるのですが、早速明細を見てみました。

すると、なんと前年比マイナス19.6%出来てましたっクラッカー

少し嬉しいニコニコ

東日本大震災以降、被災者の方々の体験を見聞する機会が多くありましたが、私は停電で命の危険にさらされた方の体験が非常にショックでした。
自分で呼吸が出来ない為、停電して予備の充電が無くなる時が死ぬ時だ、と覚悟した、との話しでした。
その方は機転をきかせて救急車を呼び、病院で電気をもらう事で命をつなぐ事が出来たそうです。

私はこの体験を聞き、何か出来る事をしよう、と節電を心がけてみました。

昨年はしていなかった冷蔵庫内のエアカーテンを付け11月からはエコ設定に変更。
大好きなテレビはなるべく観たいものをビデオに録り、つけっぱなしを減らし、消す時は主電源でオフ。
ご飯は炊き上がったらすぐ小分けしてパックし、炊飯器は電源オフ。
洗濯機も電子レンジも炊飯器も使わない時はコンセントから抜きます。
水を使う時も電力がかかるという報道を聞き、洗い物は時間をブロック分けにして効率的に片付ける工夫をしたり。

きっと、まだ出来る事はあると思いますが、少しの工夫で数字に反映されたのが正直嬉しいです。

これから寒い日々は続きますが、何とか出来る範囲の節電は心がけよう、と思います。
あまりに節電し過ぎて身体を壊しては元も子もありませんからねショック!

皆さんもお身体に気をつけて寒い季節を乗り越えましょうね。

懐も寒い小町でした爆弾