川中小町の社会復帰に異常アリ

川中小町の社会復帰に異常アリ

派遣社員として何とか生活をつないでいる私の雑文ブログです。

皆さん、こんばんは。

3連休がありがたく感じる私です。


収入的には祝日で非正規勤めの私には減収が

ツライのですが、連日の猛暑・酷暑で

バテ続けの私には中途覚醒しても寝られる

お休みがありがたい・・・

少し気力が減退しているのかもです。



さて、今月は持病の処方箋をもらいに

有休を取得し通院しました。
 

電車を使わない生活になったので

とても貴重な大阪市内行き。
 

買いたいもの、食べたいもの、見たいもの、

色々考え、出かけました。
 

朝から出かけ、処方箋をもらい、

終わったのが13時前。
 

お腹がすいたのでお昼ごはん。

TVで紹介された大阪初出店の

ラーメン屋さんへ行きました。

「えびそば一幻」さん

(写真はHPより)


平日でランチタイムの終わり頃、

店外の列は10人ほど。
 

これなら、と並びました。
 

この日は幸い曇り空。


それでも暑い中待ち、店内に入って

食券を購入。

 

クレカのお支払いが出来てありがたい。
 

その後店内のベンチに座り、席が空くのを

待ちます。
 

カウンターのみ14席。

通された席は・・・出入口の正面。


外からの熱気が人の出入りの度に背中に

当たります。

しかし、お水は冷たく頂けて、

調味料入れもキレイです。


らーめんのネギ抜きをお願いしましたが

間違って入れてしまったと、かなり待たされ

てしまいました。

 

が、対応してもらえるだけありがたい。

 

スープ「そのまま」、塩、太麺の並盛

ネギ抜き。

熱々の状態で出てきました。


一口飲んだスープはこれでもかっ!という

海老のお味。
 

頼んだ半ライスを一口分づつ木製のスプーン

に乗せてスープをひたひたに入れて口に

運びます。
 

美味しいっ!!

出入口が近くて暑さで背中は汗だく、

熱いラーメンで頭も顔も汗だく。
 

もうお化粧が残ってないだろうと思える

くらいの発汗。

そして、このところ少食に努めていたためか

お腹いっぱいになってしまいました。

この日、いくら水分をとってもどこへ行って

も体臭がエビ臭だったと自覚できるくらい

海老味がすごかったです。

海老は私が不足しているミネラルが豊富な

食材なので今後も機会を見つけて食べよう、

と思いました。

ラーメン並は税込950円。


千円かからないのがありがたい、と

思いました。



お店を出て立ち寄ったのが

阪急三番街のレゴの展示スペース。

展示物が変わっていました。

葛飾北斎が描いた「富嶽三十六景」のうち、

特に代表的な作品の1つ「神奈川沖浪裏」

とても迫力がありました。


江戸時代の画家・曽我蕭白が手掛けた

襖絵『雲龍図』

向かい側の店舗の照明がどうしても

映り込んでしまう・・・

 

本当はとても迫力があるんです。

 


二次元の絵画を立体的にレゴで表現される

のは本当にスゴイ!

箕面の滝


ちゃんとサルがいます。


紅葉の時期に行ったことを思い出しました。


いやぁ・・・クリエイティブな才能には

尊敬しかないです。



この後、阪神百貨店へセ・リーグ優勝セール

に行きました。

支出を減らすため安く買えるなら、と

行きましたが・・・思ったほどお安くなかった

のでお買い物を断念しました。

・・・日本一になったら安くなるかなぁ・・・
(ため息)