川中小町の社会復帰に異常アリ

川中小町の社会復帰に異常アリ

派遣社員として何とか生活をつないでいる私の雑文ブログです。

皆さん、こんばんは。

大阪関西万博の最終日をTVで観た私です。

30回以上来ている来場者が何人もいて、

どんだけ金持ちなんやろ・・・と思いました。

派遣会社から万博のパビリオンの仕事の

紹介があったんですが、期間が短いことと、

会期が終わってからのお仕事が接客系に

有利だと聞き、お断りしました。


まぁ、私の持病だとトイレの回数が

多くて接客業務は無理なんですが・・・




さて、就労先では先週社長が、

今週は私の隣に座る教育係の社員さんが

コロナに感染して1週間お休み。


私は教育係の方のサポートのお仕事を

しているため、やる事を探しては

大人しくしていました。


が、することが何もない!

 

目を開けたまま寝そうです。

で、金曜に午後半休を取得しました。

先月、病院に持病の補助申請の手続きの

ための書類をお願いしたのですが

受取りは平日の16時45分までだと聞き、

いつか半休をとろうと考えていました。

休もうと思うとなぜかトラブルに見舞われる

もので大変な思いをしましたが、なんとか

事務所を出て電車へ乗り込みました。

真っ先に向かったのはお知り合いのお店の

ランチ!


えびとじゃがいものジェノヴェーゼパスタと

合鴨ロースのバルサミコソース。


バスクドチーズケーキとコーヒー。

これで税込1,250円。安い!

最近はラーメンにトッピングしたら

これぐらいになる気がします。

安くても今の私には贅沢なんですが・・・

どうしても食べに来たかった・・・

この日、13時半を過ぎても女性客でほぼ満席

だったので食べてすぐお暇しました。

そこから電車代を浮かせるべく3駅分徒歩

移動。

立ち並ぶビルが変わっていて田舎もん

よろしくキョロx2しまくりました。

ランチを堪能した後だったので様々な誘惑に

負けずに済みました。

病院で書類をもらうのにもなかなかの

待ち時間。

先にランチしてよかった・・・

書類の費用も毎年かかりバカになりません。

しかし、月々の血液検査に処方箋、

年1回の内視鏡検査の費用負担が抑えられる

のなら仕方ない・・・と思おう・・・

そして更に徒歩移動して100円ショップへ。

地元では売っていないカレンダーやマスク、

エコバッグを購入しました。

移動の途中、大阪駅前でねぶた(?)を発見!



福井県で化石が発見された

「フクイクラプトル」という肉食恐竜らしく

青森県で制作されたものだそうです。

とても迫力があります!

福井県のPR広告オブジェとして展示されて

いましたが見れてよかったです。

色々歩き回ったこの日、スマホの万歩計

アプリは16,000歩を超えていました。

・・・朝に就寝しましたが、さすがに

7時間ほど寝れました。

歩く習慣があれば寝れるようになるかも

しれないなぁ・・・

私が日頃歩くとなると・・・
駅から離れると途端に道が暗くなるから

スーパーの売り場になるかなぁ

運動のためだと歩いても

「食欲の秋」になりそう・・・?