「マイナス思考」をプラスに転換する技術 | 大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

"参考書で独学する"という非常識で効率的な「勉強のやり方」を徹底的に解説していきます。
また、人生全体の「生き方(人生観)」や、勉強の「本質的価値」についても伝えていきたいと思います。



※この記事は、2014年7月~2015年10月の間に

アップされた記事に「加筆・修正」を加えたものとなっております。


リアルタイムでの配信は、

今後メールマガジンにて行っていく予定です。

 

登録はコチラからお願いします(もちろん、無料です)。

http://urx.blue/OieZ




――



思考4



マイナス思考に囚われないために、



「思考の転換術」



を身に付けましょう。


あなたは、ふと「〇〇になってしまったら、どうしよう。」と思ったことは無いでしょうか?


人間は、「恐れ」に支配されながら生きています。


誰もが将来に対する不安や心配を抱えていると思います(僕も例外ではないです)。


受験生とかは、特にそうじゃないですかね。


「成績伸びなかったらどうしよう。。。」

「試験本番でミスッてしまったらどうしよう。。。」

「友達にバカにされたらどうしよう。。。」


色んな「〇〇になってしまったら、どうしよう。」が頭に思い浮かぶと思います。


その時に大事なのは、「そうならないために、何をすべきか?」と思考を転換することです。


恐れというのは「悪い未来のイメージ」によって生まれるものです。


ならば、僕らにできるのは、そのイメージを現実化させないためにやるべきことをやる、ということだけです。


僕らには、それしかできません。


この現実世界で「神頼み」のようなフワフワしたものは無力です。


「行動」こそが現実を変えます。


祈るなら、やるべきことをやってから祈りましょう。


「〇〇になってしまったら、どうしよう。」というネガティブ思考が生まれたら、そこでグルグルするのではなく、「○○にならないために何をすべきか?」と問い直して下さい。


そうやって「思考の転換」をしていけば、現実に良い変化を起こす「具体的行動」を取り続けることができて、良い未来を引き寄せることができますよ。



最後まで読んで頂きありがとうございました。



質問・感想・相談はご自由にどうぞ。


↓↓記事更新のエネルギーが補充されます ポチッとクリックお願いします(ブログランキングサイトに飛び、このブログのポイントに10p加算されます)☆


にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ 
にほんブログ村  


 
大学受験ランキング