※この記事は、2014年7月~2015年10月の間に
アップされた記事に「加筆・修正」を加えたものとなっております。
今日は何となく、『人生を豊かにする「お金の使い方」』について話してみようかなぁ、と思います。
ちなみに、最近は、「生き方」について多く話しています。
それは、受験生の人が大学生になってから役立つような話をしたいなぁ~と思っているからです。
もう時期的に「勉強のやり方」について話してもしょうがないと思うので、受験後を見据えた話をしている感じです。
受験生の人は、もう試験本番をやり切るだけだと思うので、まだ試験が残ってる人は全力で頑張って下さいね(`・ω・´)
それで、今日は「お金」をテーマにして話していきたいと思います。
いきなりですが、あなたは今まで何に「お金」を使ってきましたか?
ちなみに、僕は、中学生の時までは、主に「ゲーム」とか「漫画」に使ってました(笑)
かなりお金をつぎ込んだのは、「カードゲーム」ですかね。
僕は、小学生の時からカードゲームが大好きで、主に「遊戯王」と「マジック・ザ・ギャザリング」にお金をつぎ込んでました。
マジック・ザ・ギャザリングとかは、何気に数十万円くらい使ったんじゃないかレベルです(笑)
「お小遣い」とか「お年玉」をほとんどそこに使ってましたね。
ハマると極めたいタイプなので、そんなに気にせず大胆に使ってました。
高校生になってからは、「服」とか「テレビゲーム」とかが多くなりましたかね。
まぁ、簡単に言うと、超普通の学生時代を送っていたわけです(笑)
僕は、高校生まで、主に「娯楽にお金を使う」という事をしていました。
しかし、大学生になってからは、随分と「お金の使い方」が変わってしまいました。
もちろん、「娯楽」にも使ったりするのですが、多くのお金は違うものに使っています。
それは何かと言うと、「学び」です。
僕は、大学生になってから「学び」に投資するようになったのです。
「学び」というのは、自分を成長させるであろう「知識」と「経験」の事です。
そこにお金を使うようになったのです。
そして、それがとても重要な「お金の使い方」だと思っています。
「自己成長が大事ですよね~。」って事は、何回も言ってますが、お金も「自分が成長するであろう事」に使うのがオススメです。
「お金の使い方」ってのは、ザックリ3つに分類する事ができます。
それは、①消費②浪費③自己投資、です。
①消費、というのは、「生活に必要不可欠なもの(食事や衣類など)」に対してお金を使う事を言います。
要は、必要経費ですね。
これは、生きている限り、避ける事ができません。
②浪費、というのは、ゲームとか旅行とか「娯楽」に使うって事ですね。
生活に絶対必要というわけではないけど、自分が楽しむための何かしらに使うわけです。
僕が高校生までやっていたのはコレですね。
そして、③自己投資、というのが、さっき言った「自分を成長させるもの」に使うといったやり方です。
これが、すごく重要な「お金の使い方」です。
自分の「なりたい姿」に向かって進んでいくのを手助けしてくれる「知識」や「経験」に使うのが、「自己投資」というものです。
すごくありふれた言葉で言うと、「自分磨き」にお金を使うって事ですね。
これをやると、人生が豊かになっていきます。
福沢諭吉の言葉で、「天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず」っていうのがあるのは知ってますよね?
あれって、「人はみんな平等ですよね~。」って事を言ってます。
しかし、その続きで何を言ってるかと言うと、
「でも、その割には世の中って、豊かな人とそうじゃない人がいますよね~。その違いって、何なんでしょうか?僕は、勉強してるかどうかだと思ってるんですよね~。」
って事を言ってます。
もちろん、こんなユルい感じでは言ってません(笑)
ただ、内容としては、大体上記のような事を言っています。
「勉強」っていうのは、座学だけじゃなくて、もっと広義な意味で捉えるのが良いと思います(諭吉さんがどう考えてたかは分からないですが)。
勉強とは、要は、さっき言ったような自分を成長させるような「知識」や「経験」を手に入れるという事です。
これをする事によって、人生は豊かになっていくのです。
例えば、簡単な話で、女の子がオシャレとかして自分磨きをしたら、モテるわけじゃないですか。
『ファッション雑誌』とかにお金をつぎ込んで、学んで実践すると、その分好きな子と付き合えたりして人間関係が豊かになるわけです。
これが、「勉強して、人生が豊かになる」という事です。
「勉強」って言うと堅いイメージがあるかもしれないですが、今言ったような事も「自分を成長させる知識」の勉強です。
娯楽にお金を使うのも良いですが、こういった「自分を成長させるような事」にお金を使って、人生を豊かにしていくのが賢い生き方だと思います。
多くの人は、「消費」と「浪費」にお金を使って、自分を成長させようとしないですが、人生が上手く行ってる人ほど、「自己投資」をしています。
短期的な「快楽」を求めるばかりでなく、長期的な「充実感」を得られるように自分を成長させるお金の使い方をしているのです。
ぜひ、この「自己投資」というお金の使い方を実践してみて下さい。
人生が豊かになって、ちょっとした娯楽よりももっと深い「喜び」や「楽しみ」が得られるのを実感できると思いますよ。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
質問・感想・相談はご自由にどうぞ。
↓↓記事更新のエネルギーが補充されます ポチッとクリックお願いします(ブログランキングサイトに飛び、このブログのポイントに10p加算されます)☆