鹿児島2日目は指宿へ。
高校の修学旅行と会社の社員旅行で訪れた思い出深い場所。
どうしてももう一度来たかった。
駅前から出てる定期観光バスで朝から出発



こんなバス!
ちゃんとガイドさんもいて案内してくれます。
天気がイマイチで曇りがち。
でも雨が止んで良かったよ!

指宿到着後まずは、いわさきホテルの美術館で降ろされたよ!

絵画とかあまり興味のない無粋なわたくしにはちょこっと退屈な時間でおました


そして開聞岳だっ

これが見たいがために来たと言っても過言ではないですよ!
だけど……残念
雲がかかってる…

でもいいの。
長崎鼻に来れて幸せ!


竜宮神社にも来れた!
この地方には浦島太郎の神話がたくさんあるそうです!
いくつかガイドさんがお話してくれました。
小さい頃から知っている太郎とは違いますぞ(笑)

お昼ご飯は開聞岳のゴルフクラブで。


何故かカツ丼

トカラ馬ちゃん!

日本最南端の湖
池田湖

イッシーはいるのか

巨大ウナギはいた!
そして知覧へ…


桜がものすごく綺麗で、
綺麗だけど悲しく映る場所ですここは…

何度来ても胸に迫り来るものがあります。
生きてる限り忘れずにいようと思う。
鹿児島に来ることがあればまた必ず来よう。

そして知覧武家屋敷

自販機も武家屋敷風
そして鹿児島中央へ
あっと言う間に指宿の旅は終わりです!
定期観光バスって初めて乗ったけど、これはいいです

ガイドさんの案内も聞きごたえありで旅行に来た感が満載です!
たまて箱列車に乗って行くことも考えてたけどバスにして良かった!

私たちのバスのナンバーは882だった!
スピッツの8823(ハヤブサ)に一つ足りずで、「ハヤブ」と呼んで1日過ごしました!
「ハヤブ どこに止まってる?」
「ハヤブが来た!」
てな具合に(笑)
鹿児島中央で買い物して、夕ご飯はチョット高級感のある居酒屋さんへ。

黒豚のしゃぶしゃぶ

黒豚のメンチカツ

そら豆
鹿児島の特産品らしい
どれも美味しかったよ!
そして恒例の スピッツしか歌ってはいけないカラオケへ



マサムネさ~ん!
ナイスっ!

長い睫毛

さらさらのマサムネ
今宵もおおいに盛り上がった

そしてホテルに帰ってシロクマアイスを食べた!

これも鹿児島では有名
でも普通だった
充実の一日でした

今日もありがとう