ちいものツアーに乗ってここまで来たよ

鹿児島市民文化ホールまでバスで出発。
雨はますます激しいぞ


ホール前のオブジェ


すぐそばが錦江湾で天気が良ければ向うに桜島が見えてたハズ。 残念

そしてそして、
今回の座席、前から10番目でもしかして肉眼でも見えるんじゃない?って期待に胸を膨らませていたけど、いざ席に着くとこれが想像以上に近いではないかっ

しかもほぼマサムネの正面だ

もう始まるまえから興奮状態!!
私、失禁するかもしれん~
早く見たいけど、終わることを考えるとすでに悲しくて・・・
けど時は無情ー 始まってしまいましたよー
衝撃のオープニング!!
だって、 めっちゃ近い

すぐそこにマサムネが歌ってるー
田村もてっちゃんもよく見えるー
サキちゃんも笑ってる

ヤバイこれ、ウソでしょ

双眼鏡で見たもんなら毛穴までみえるやんこれ

もう今回こそは落ち着いて全部記憶にとどめるのだ と誓ってきたのに、オープニングからの数曲、記憶にございません!! 無念

てなわけで本日のセットリスト
01.小さな生き物
02.けもの道
03.三日月ロック その3
04.潮騒ちゃん
05.名前をつけてやる
06.スピカ
07.オパビニア
08.ロビンソン
09.ランプ
10.さらさら
11.恋は夕暮れ
12.エンドロールには早すぎる
13.りありてぃ
14.君が思い出になる前に
15.Y
16.未来コオロギ
17.僕はきっと旅に出る
18.野性のポルカ
19.8823
20.エスカルゴ
21.運命の人
EN1.スパイダー
EN2.チェリー
EN3.春の歌
ここ鹿児島でついに「Y」が聞けた

やっぱり上手いわ

照明もブルーでシュテキだったな~
あとアンコールで春の歌聞けたのが嬉しかった!
鹿児島はいつもものすごく盛り上がるって言ってたの聞いたことがあるけど、やっぱりこれまで見てきたなかでは1番手拍子とか拍手も暖かい感じで、みんな楽しそうだった!
ちょこっとカバーコーナーは 女々しくて をやってました!
ポルカの歌詞は、飛び回りたい 桜島 の空を… と歌ってた!
これはぜったい 薩摩の空を って歌うと予想してたんだけど外れた

心に残るMC
マサムネ: 最初の挨拶で「今日は週末のお忙しいなか、そして年度末の忙しいなか来てくださりありがとう。」ここではいつも失笑。
「外は雨ですが俺のこころは快晴です」
ここは大拍手。
鹿児島はもう桜も散り始めてる、自分は満開よりも葉桜くらいが好き。桜が満開になる季節はいつも自分だけ置いていかれる気分になるけど今年は葉桜から入れて良かった。
田村:「俺らトーク苦手なのにトーク長くないか。今は大丈夫になってきたけど前にライブの途中で草野のギターの弦が切れて替えにいったあいだテツヤと2人取り残されて話すこともできずでその時間がとてつもなく長かったと。
昔はやたら弦が切れてたらしい。
最近は年に2、3回しか切れなくなったそう。
鹿児島はいつも盛り上がって温かい。
今日もそのイメージが壊れることなく楽しかった、また来ます!
サキちゃん: 今日は雨でどこにも行かず部屋で高校野球を見てた。
あと、マイクは手動で動かしているって話題。
クージー: アコーディオンでサクラサクラを演奏!
あとマサムネに桜島は何で桜島というのかって聞いていたけど、「自分で調べて」と返されていた。たくさん説があるそうな。
それとスピッツの緩いトーク私は好きだよって
テッちゃん: マサムネはいつもよく考えてトークしてると褒める。
俺なんて母親からいつも早口で何言ってるかわからないと言われる。
そこでマサムネ: 話自体何言ってるかわからないよねって(笑)
自分が何気に話したことで周りの人が物議を醸すことがよくある。で、その話で周りが盛り上がってるのに自分はもう蚊帳の外に追いやられてしまうと。
マサムネ: それで1人でもうゲームとかしてるよね。
テツヤ: そう言葉は出た瞬間にもう俺のものではない!
と言い切る(笑)
マサムネ: こないだ、ゲテモノ嫌いのテツヤが「サナギ丼 食べたい」って言うから驚いた。
よく聞くと「讃岐うどん食べたい」と言ってた!
モゴモゴした言い方でそのモノマネをしてるマサムネがおかしかった(笑)
今日もトークが面白くて笑わせてもらいました

あっと言う間の2時間あまり…
泣きたいくらい幸せな時間でした。
私を鹿児島まで連れて来てくれてありがとう

ライブの余韻を腰にぶら下げて帰路につく2人。
雨は上がっている

バス乗り場がイマイチわからずタクシーで鹿児島中央へ。
思ったより近かった。
屋台村でご飯食べようって言ってたけど、いざ中に入ってみるとなんとなく気おくれする雰囲気があって、やっぱ普通のお店がいいやってことでホテル向かいにある居酒屋へ。


このポテト美味しかった

鹿児島の夜、とても幸せ…
明日は晴れるだろう