やー、どうもどうも。
ご無沙汰しております。
時間の使い方が下手なのか、PCに向かう暇がなーいww
新しい天然石を仕入れたので、またお勉強しつつ、
家の内装が気になったのでペンキ塗り~の、
相変わらず生活態度のよろしくないお嬢とモメ~の、
兄が暗算1級合格しててんやわんやで。
体育館建て直しで、秋の運動会が今年は春に!!
じーじばーばも来るということで、
ベントーもいつもと違って煮物なんかもww
朝3時半ですよww
いつも秋だったから、梨がウマウマだったけど、
春の運動会のフルーツって難しいね(´・ω・`)
側わんの手術後、運動禁止!!
ということで、運動会に関してはとてもナーバスな私でしたが、
入場行進もみんなと一緒に!
いつこけるの?今でしょ!!
もー、ハラハラしっぱなしww
無事でしたけど( ´艸`)
3年生メインの競技、ソーラン節!
いつも見学で、競技には参加しないけど、着替えだけはバッチシ。
と思ったら。
え?やっちゃうの~∑(゚Д゚)
直前に先生に自らお願いして、見学してて覚えたから
隅っこで参加したいと申し出たそうです(´・ω・`)
ソーランの力強さはなかったけどww
本人ご満悦でした。
先生ありがとうございます(*´ω`*)
いや、あの~、運動禁止なんですけどね・・・。
激しく動くと背中のフックが外れて再手術ですよ。
でも、いっかぁ(*´∀`*)
動けるうちにやっちゃえ!外れたら手術すればいいし!
なんて、とんでもない親子です。
兄は高学年なので、写真撮ろうとするとそっぽ向いてつまんない。
競技中は親の自由で、盗撮しますけどww
手前でへっぴり腰で立ってる兄。
組体操、かっこいいね!
娘不参加の徒競走&リレーでは、マイク係頑張ってました。
一度も練習すらさせてもらえなかったそうですが、
立派に原稿を読み上げてました。
あの肝の強さは一体どこから・・・・
私マイク持って話すなんて緊張しすぎてパニくっちゃうけどww
今年もケガなく無事に終了し、また肩の荷がひとつおりました。
組体操の時に、久石譲さんの「SUMMER」がBGMで流れまして。
菊次郎の夏のやつですね、
♪タリラリランリラーン♪ってやつ。
元々久石さんの楽譜は持ってたので、家で弾くと、兄が興味津々ww
ピアノの練習なんかやっております。
楽譜読むところからだけどねー(;^_^A
名曲はどの年代の心にも響くんだなぁ・・・。
何だか慌しい日々ですが暑さに負けず、頑張っていきましょう(・∀・)
んなこんなやってたら
すぐ夏休みじゃんねー・・・・
面倒くさいなー・・・(´・ω・`)