まー、たくさん雪が積もりました。
娘より先に、にゃんこかまくらにINするおばさん一人。
娘にめっちゃ怒られた~( ´艸`)
家猫ぽんたも外出許可でかまくらIN。
適度に降れば楽しいけど、もう雪はいいや~・・・
自宅近辺は路側帯が雪で覆われ、ちっともとけなくて車幅狭いし、
10件に1件はカーポートが潰れて被害甚大(;´Д`)
車の屋根ベッコリいったおうちとか、本当悲惨です・°・(ノД`)・°・
うちのも寒冷地仕様じゃないから潰れるんじゃないかとヒヤヒヤしてました。
そんな中、来年度のことなどで、校長先生や教育委員会の方と
お話ししてきました。
歩行可能年齢目安10歳±2歳ということは入学時に伝えてあったので、
そろそろ準備が必要かな・・・とのことで、
まぁ、このまま歩いてくれるのが一番なわけで、
ただ、突然歩けなくなった時に学校が不便ではかわいそうだと
校長先生が教育委員会に打診して下さいました。
私より娘のことを考えてくれているかもしれない・・・(;´Д`)
頭があがりません。
学校の構造上エレベーターが無理なので、
車椅子ごと力要らずで運べる階段昇降機の提案がありました。
階段設置型のスイーっと上がっていくやつは、
階段の補強工事などの工期もかかるし、値段がべらぼう・・・。
あわよくば、このまま歩行維持できたら・・・という想いもあり、
大切な税金でそこまでかけなくて結構ですとお断りした経緯があります。
この階段昇降機なら、学校予算ではなく、市で買って頂き、
娘が使わなくなったら、介護施設などにも回して使えるという利点が。
中学校にも持って行けるし!
月曜日にデモンストレーションしてきます(゚∀゚)
そして、私の中で最大の問題が発生しました。
1・2年生&支援学級は1階。
3・4年生は2階。
5・6年生は3階。
と、どんどん上に上がっていく教室。
3階はきれいに富士山が見えます。
何より、3階に上ると高学年になったぞ!!って証。
「地震などの緊急事態の時に、3階の教室だと逃げ遅れてしまう可能性が高く、
非常に危険が伴うわけですが、その辺はどうお考えでしょうか。」
・・・・(´・ω・`)
考えてまへんでした。
「学年ごと1階にするか、娘ちゃんだけ1階の空き教室にするか
ご検討頂きたいのですが」
あ~~ん、教育委員会めっちゃこわひーo(;△;)o
娘だけ別教室とか!!!
だからって娘の学年だけ3階を経験できないとか!!!
子供たちと親御さんに申し訳なさすぎて無理!!!
とーっても答えが出ません。
あと一年猶予があるので、ちょっと・・・・考えなくちゃ・・・・
って絶対答えが出ないけど。
先の事を考えなくちゃいけない病気で、
まだ治療法もないし、
確実に進行してしまうわけで。
健康な子と同じくなんてちっとも思ってないけど、
教室一人は辛いなぁ。
授業だけなら人並みにできるから・・・
なんてーのは親のエゴなのかしらね。
最後に、「中学校のことはいかがお考えですか?」
だって。
まだ無理ッス!
勘弁してくだせぇ・・・・私のHPはゼロよ・・・orz