皆様のたくさんの声援のおかげで、娘は無事に帰還しました☆
何とお礼を言っていいのか、言葉が足りないくらいのありがとうを
お一人お一人に言いたいのですが、
この場を借りて、お礼を言わせてください。
本当に、ありがとうございました。
朝8時に病室から出発する時に、
「こわいな」
ってポツリと呟いた娘。
そこからもう私が、直視できない状態になってしまい、
人目もはばからず、ボロボロと勝手に涙がでてしまいました。
本当は、大丈夫だよって力強く見送ってあげたかったのにダメダメでした。
話が逸れましたが、結論から言うと、
大成功!!なのかな。
術後のレントゲンを見た感じでは、20度切ってた、
そんな様子でした。
ほぼまっすぐの状態です。
ただ、手術自体は早く終わって、すぐに執刀医からの説明があったんですが、
その後15分ほどで小児病棟に戻るのでロビーで待っててと言われたのに、
1時間待っても帰ってこず。そして、
「オペ室の隣のお部屋で再度先生からお話があるのできてください」
なんてことを言われ、動揺しまくりで
悪いほうに悪いほうに考えて、プルプルと手が震えてみたり。
一度、人工呼吸器を外したけれど、やはり肺の戻りが悪く、
血中の二酸化炭素が限界になったので、
再度気管挿管、人工呼吸器に戻したので、しばらくまだ回復室から出られないと。
そこから5時間、娘はとっても頑張って、
自分で呼吸してくれました。
その5時間の間、麻酔科の先生と小児科の先生、呼吸器専門の先生が懸命に、
何とか早い回復を、と人工呼吸器をはずす努力をして頂いて、
感謝で胸がいっぱいに。
元々、筋ジスで肺活量が100を切ってて、
呼吸が浅いのに、
人工呼吸器で動きを止めるもんで、筋ジスっ子は特に気をつけないと・・・・
とは聞いてたけど・・・。
長い長い、長すぎる5時間でした。
最後に少し、会えたんです。
私と相方さんだけ、消毒して。
第一声がね、
「おなかすいた・・・」
でした。
麻酔で朦朧としてて、かなり混濁状態だったけど、
「たくさんごはん食べたらすーぐよくなるからね」
って言い聞かせたのが頭に残ってたのかな。
その後は
「眠い・・・」
「痛い・・・」
をウトウトしながら繰り返してました。
もっとそばにいたい。
眠ってるかな・・・。
痛くても我慢しないで、先生に訴えてるかな・・・。
会いたいなぁ。
なんて事を思うとまた今日も眠れそうにありません。
昨日は10分寝て・・・起きて・・・・
寝てんだか何だかわかんない感じでww
今日までは呼吸状態が悪くなっていつ電話がくるかも分かんないし、
ちょっと眠れそうにないデス。
コッソリ覗きに・・・
行けないか。
あ、そう。
成長に合わせて長さや曲がり具合なんかを調整するのは、
半年に一度、15分くらいのオペなんだそうです。
次の段階の固定術の話までしてくれましたが、
正直今はもう、あまり頭に入ってきませんでした。
痛いよね、痛いよなぁ・・・。
大好きなぬいぐるみ、持たせてもらえてるかな。
これ以上は盛大な独り言になってしまいますので、やめておきます。
本当に皆様、ありがとうございました。