週明け早々寝起きでボーッとしてたら、
足の小指を思いっきりぶつけて涙目のぬこです(´・ω・`)
地味~に痛いよね、地味~に。
さて、昨日から凄まじく蒸し暑い関東地方。
今日からチビさん達、水筒っ子です。
今時の学校にはウォータークーラーなんてシャレオツなものが設置してありますが、
水が信用できないのもありまして、水筒を持たせてます。
娘にはどうにもこうにもステンレスが重いため、
幼稚園児並のプラスチック水筒であります。
氷いっぱい入れてもすぐ溶けちゃうんだよねぇ。
それでも本人が問題なく持ち運びできるように、半分までしか入れられず・・・。
一番の問題がふた。
もちろん、ふたのコップに注いで飲むなんてのはできるわけもなく。
ストローのは、私が衛生的にイヤ。
最近流行のマグ型の水筒。
だいたいふたがクルクルネジ式なんだけど、
すんごいかたいやつとか多くてお話になりません・・・。
娘が問題なく使える水筒を探すのにいつもタイヘンな時間を割きます。
結局、
ちょっと柄は違うけど、こういうやつ。
ワンプッシュって言うけど、娘は両手の親指で
渾身の力を振り絞ってやっとこさパッカーン開けるんです。
なんか、親指があさっての方向向いたりして見てるとコワス( ゚д゚ )
ウルリッヒさんは、体幹がかたく、手足の関節が異常にやわらかいので、
娘も例外なく、首は前に倒しづらいけど、
指とか曲げると、ものっそい曲がって、
小指に親指以外の指を重ねて、得意気に
「おっかさーん!みてみて!!」
などと震え上がらせたもんです。
それゆえ、ない力をふり絞っても、親指が曲がるだけというもどかしい状況に。
でも、開けたときのドヤ顔が面白すぎて、手伝わないけどねwwww
最近顕著に気付いた事、歩くことの他に、もうひとつ。
滑舌が悪くなりました。
国語の音読が聞き取りにくい。
1年生の頃は全く気にならなかったので、
やはり、こういう細かいところでも病魔が確実に。
お友達とおしゃべりするのがとても好きなのに、
それが聞き取りにくくなるというのはちょっと、いや、結構
かわいそうだなと。
特訓して治るならいくらでもやってやるわよ。
にしても、最近になってやはり、病状がよくない気がします。
ふぅ・・・。
考えても仕方ないネー(・∀・)
今日はPTA役員会!
頑張るじょー。