自立支援医療(育成医療) | たまごかけごはん。

たまごかけごはん。

筋ジストロフィーウルリッヒ型の娘のおっかさんなのです。                       

夏休みに、側わん手術を受ける娘ですが。


側わん症手術は、


自立支援医療(育成医療)制度の対象になります。





***自立支援医療制度***


心身の障害を除去・軽減するための医療において、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度。



☆対象者


精神通院医療統合失調症などの精神疾患を有する者。

            通院による精神医療を継続的に要する者。


更生医療(18歳以上):身体障害者手帳の交付を受けた者で、

                  その障害を除去・軽減する手術等の治療により、

                  確実に効果が期待できる者。


育成医療(18歳未満):身体に障害を有する児童で、

                 その障害を除去・軽減する手術等の治療により、

                 確実に効果が期待できる者。





ぴゃー、読むのもタイヘン(;´Д`)



と、とにかく、筋ジス患者における側わん症手術は、これに該当するので、

医療費が軽減されるということです。


    (全ての患者さんが該当するわけではないかもしれませんが、

     筋ジスさんの側わん症手術なら99%該当すると思います)



で、申請し、認定を受けると・・・・



原則として医療費が1割になります。


世帯の所得によって、月あたりの自己負担額に上限が設けられます


ただし。



入院・手術の前に申請すること。


所得制限があること。




市役所窓口で意見書を取り寄せないといけないので、その時に相談しようと思ってますが。



限度額適用認定証 や、


重度心身障害者医療費助成制度



との兼ね合いが、よくわからなくなってしまい・・・。




何はともあれ、本人にかかる負担は体だけで、


色んな制度のおかげで、経済的な負担は軽く済みそうです。





付随する私の費用は仕方ないな、こりゃ。


とか思うけど、試算すると海外旅行も夢じゃない金額(;´∀`)



グリーンジャンボもはずれたし、節約するしかないよね。




おっかさん、頑張る!