ヘッドギア | たまごかけごはん。

たまごかけごはん。

筋ジストロフィーウルリッヒ型の娘のおっかさんなのです。                       

地元小学校の通常学級に通うウルリッヒの娘さん。



その学校生活は???




ということで、今回は危険回避について。





筋力がない。


というだけで、転びやすかったり、はたまた、


転んだときに手が出ずに、頭をぶつけることも。




教室の机で転んだ拍子に大怪我するのではないか、


廊下を走っている子と出合い頭に正面衝突するんじゃないか、



色々不安に思うことがあり、


入学前に、せめて頭部だけは・・・・と思い、


ヘッドギアの購入を決心しました。




理想としては、TV番組の「逃走中」の中で逃走者たちがつけているもの。



おでこと後頭部だけで十分なのです。



が、やはり、福祉用具となると、



キヨタ 頭部保護帽 スーパーエアリ M 黒×赤 KM-20/キヨタ
こういうのになります。

娘のは学校に置きっぱなしで写真撮れませんでしたが、ピンクです。



これがねぇ・・・



顎のマジックテープが非常に硬い。

髪の毛を縛れない。


そして見た目大げさ。→みんなに何か言われるかも・・・



娘がかぶるのを断固拒否。




私や先生が何を言ってもかぶらない。


友達・・というか、子供の力ってすごい。




「娘ちゃん、ピンクでかわいいジャン、かぶってみてよーーー」


「みんな何も言わないよ、ねーっ」




これでかぶっちゃう単純な娘。



今では校庭に出たりする時は自らかぶろうとします。


ただ、マジックテープが本当に硬いので、

先生にやってもらってるのかと思いきや、


お友達2人がかりでやってくれるんだって~~ 。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。



優しいお友達に感謝。





ちなみに。





ヘッドギア(頭部保護帽)は、知的障害の方にしか、日常生活用具として認められず、


全額自己負担でした。



まぁ、2万円でおつりがきたのでホっとしましたが。




足が不自由だけど、車椅子使わないで歩けるところは歩きたい。



でも、こけて頭打つのは怖いから、ヘッドギアを買いたい。



これは、対象にしてもいいような気がするんですけどね。


なんて、わがままだね。