今日も
2024年3月10日(日)のお話ですニコニコ

皆楽公園から直ぐ近くの
こちらへ。

以前
キッチンペコリーノがあった
隣?です。

ここにある時に
ペコリーノに来たのに
その時には知らなかった
お寺さんです。
 

 

 

推古天皇の勅願寺であり

聖徳太子によって建立されたと

いわれています。


織田信長の母親である

花屋寿栄禅尼のお墓も

あります。

 
 
とてもきれいなお寺さん。

本堂にお参りしてから
御朱印をお願いして
そのあと
ゆっくり本堂の中も
見せて頂きました。

こちらは御朱印も有名です。

聖徳太子の救世観音と
御朱印
 
御朱印撮影台もあります。
こちらは直接
書き込みをして貰える御朱印。
 
 
こちらは書き置きのみ。
(日付を入れて下さいます)
 
キラキラ キラキラ キラキラ

私達夫婦にとって
とても大きな
想定外の変化の時が来たので
そのことに関して
お導きください
そう念じながら
おみくじをぐるぐる
かき回しました。

    

ちなみに

私達は無宗教ですが

神仏の前で

いつも

ありがとうございます

と手を合わせると

心がとても落ち着き

頭の中がClearになるので

神社仏閣を

訪れるのは好きですおねがい



指でおみくじをひとつ
掴みました。
だけどずっと掌の中に
おみくじがありました。

なので
指で掴んだおみくじは離し
掌の中のおみくじを
箱から引き出しました。

今の私に刺さる内容でした。
 
 

 争わぬよう

 

よしッ!

大丈夫ッ!!


背中をおして貰えた気分。


おみくじ帖に挟みました。


今使っている御朱印帖
左=寺院 右=神社

左=おみくじ帖
右=以前の御朱印帖

以前使っていて
いっぱいになった御朱印帖は
裏側のページに
書き置きで頂いた御朱印を
貼り付けて使っています。

それぞれ
ハードケースに入れて
角がヨレヨレにならないよう
仕舞っています。

御朱印帳専門店
HollyHock
 




 

  

 

 

 

ネットでも

購入出来ますが

市内に店舗があるので

私は直接お店で選んでいます。


どれもこれも可愛くて

なかなか選べません笑い泣き


落ち着く空間のお店ですキラキラ

機会がありましたら

ぜひ訪れてみてくださいキラキラ






つづく。