秋の全国交通安全運動
~9月21日(日)から9月30日(火)まで~
が始まるというこの時期に、
『シマエナガストラップ』プレゼンターの3人が、今年も月寒小学校にやってきた~!
去年、大好評だったという
2年生全員にシマエナガストラップを贈呈するセレモニーのため月小へ!
先頭は、
大宮ホーロー北海道製作所の甚内社長、
後方を歩く、シマエナガストラップの発案者〜デザインをされた高橋さん、
そして月寒小学校卒業生のワタシです。
(株)大宮ホーローさんは、
「豊平区まちづくりパートナー」でもあります。
早速、野切校長先生と関根教頭先生と打ち合わせです。
野切先生の冗談に笑いが溢れながらのお時間でした
さて、9時30分。
栗っ子ルームに2年生集合です。
校長先生からご紹介をいただき、
早速、子ども達に贈呈。
このストラップは、交通標識の製作中にでる端材から作られています。
(これこそSDGsですよね)
シマエナガが車のライトに反射して、歩行者の存在をドライバーさんに伝えてくれます。
交通標識の実物を見せながら、
甚内社長からは、交通安全についてのお話しがありました。
交通標識の大きさに子どもたちはびっくり。
そうだよね…いつもはるか上にあるものね
校長先生が、お部屋を暗くして、シマエナガが光るかどうかの実演です。
「すごーい!」
「光ってるぅ〜‼︎」
と歓声があがります。
最後は、2年生全員が声をそろえて、
「ありがとうございます。」
こちらこそ・・
校長先生が、発案・デザインの高橋さんをご紹介。ちょっと照れる高橋さんでした。