9月10日(火)
月寒小学校2年生の皆んなに
『豊平区まちづくりパートナー』である(株)大宮ホーロー北海道製作所さんから
『シマエナガ』のストラップが、一人に1個ずつプレゼントされました
大宮ホーローさんは、
2020年8月にも
子どもたちが自らの安全を守るための標語『イカのおすし』の看板を寄贈、設置してくださいました。
今回は、
子どもたちを交通事故から守るため、
日没の早まるこの時季に、
反射材の端材を使ってシマエナガのストラップを作ってくださり、
この日の(贈呈)セレモニーとなりました❣️
セレモニー前に校長室で打合せ。
増子校長先生、関根教頭先生も
100個‼︎のシマエナガのストラップを前に
感心、感動、感謝だったのでは…
さて、セレモニー。
私も「イカのおすし」の時と同様「繋ぎ役」となった関係で参加させていただきました。
はじめに校長先生からのお話し。
皆んなキチンと聞いていてさすがです!
担任の先生から
皆んなに一個ずつ渡るように配っていただきシマエナガのストラップを手にした2年生の皆はとっても嬉しそう
そして
それを見ている大宮ホーローの甚内祐亮社長も、お仕事の合間に作ってくださった高橋さんもまた本当に嬉しそうなご様子
甚内社長はこのストラップが、
道路にある(本物の)標識と同じ素材で作られていること、車のライトが当たると反射して光ることなどお話ししてくださり、ランドセルやカバンにつけて交通事故に遭わないよう充分に気をつけてと皆んなに声をかけられました!
みんな、標識を初めて間近で見て興味津々です!
最後に
「みんなのために心を込めて作ってくださった方に、心を込めてありがとうを伝えましょう」との担任の先生からの声かけに
みんな一斉に
「ありがとうございました」と大きな声でお礼を言ってくれてセレモニーは無事終りました。
校長室で
シマエナガのストラップを手に皆さんで
セレモニーが終わり
学校を出たところで…
高橋さんが指を口にあてて
「絶対に内緒です‼︎‼︎‼︎」と言ったそのお話の中身は絶対に内緒です