今任期(4年間)、

最後の定例会〜予算特別委員会が始まっています。

議会日程がタイトで審査する部局を圧縮している為、質疑に立つ委員の人数は当然多くなります。

朝活と選挙対策、そことは別個に舞い込む様々なご相談…

(どうしてこんなに忙しいのだろう…)

とあらためて考えてみたのですが、

理由の一つ、大きく占めているのは

「スマホ」なのだなぁ…と。


このブログも然り

長年SNSをやっていることも手伝って

種々雑多なお問い合わせ、コメント、メッセージが直接、私個人に舞い込み、

事務所の電話は鳴らなくても

私個人は複数いろいろな案件を抱えている状態なのかな…と。


事務所のアンザイさんが

よく言うフレーズ

「一つ一つ、潰していくしかないです」

正にそう、そうなんですよねアセアセ


焦っても同じ時間、

忙しいなんて泣き言言わず

笑顔でいきたいと思います泣き笑い


写真は3月1日夜、

委員会の後で駆けつけさせていただいた

西岡商工振興会ワークショップのひとこま


詳しく書きたいのですが

時間切れですm(_ _)m


とにかく議論百出、熱いワークショップでした!






二木 匡(ふたき ただす)氏

(一社)エリアクラフト北海道 専務理事

北海道大学「産学・地域協働推進機構」アドバイザー








最後の取りまとめ

「…せ、選挙に出るのですか??」と

思うほどの熱い思いを語る長谷川副会長。


2023年の販売戦略としての行動指標を宣言してワークショップは閉会しました。

参加させていただき本当に感謝ですハート

皆さま、お疲れ様でしたキラキラ