生まれ育ったまち、

『月寒地区町内会連合会創立50周年記念式典』が月寒公民館で開催され、来賓として出席させていただきました。



【式辞】

月寒地区町内会連合会 山田 重孝会長


【来賓祝辞】

芝井 静男  豊平区長



歴史を綴るスライドも披露され、

歴代会長として私の亡き父や、その後継で私の後援会会長をお引き受けいただいていた池田会長も紹介されました。

池田会長はこの50周年事業を集大成とするべく取り組んでおられましたが、式典がコロナ禍で延期となる中、大変残念なことに今年一月にご逝去されました…。

ですが、きっと今日の日を父と二人、高い空から嬉んでくださっていると思いますし、私にはあの和やかな笑顔がすぐそばにある感じです



『つきさっぷ郷土資料館だより』の中の1ページに「月寒小学校旧正門、忠魂納骨堂の修復なる」記事がありましたおねがい


月寒小学校の旧正門に関しては、

もちろん私の名前は記載されてはいませんが、(滅多にこう言ったこと言わない私ですが)私が動かななければ危険であるとして壊されていたと思います。

沢山の皆様方にご厚志を賜り、修復できて良かった!月寒の歴史を子どもたちに引き継いでもらいたいと言う思いが実ったこと、本当に嬉しく思いました。



式典では、月寒東小学校・月寒小学校の合唱団の皆さんが『月寒の少年』の他、昨年の第74回全日本合唱コンクール全国大会で金賞を獲得した課題曲などを披露、式典に花を添えてくれていました。

私の席があまりに近く、動画が撮れず残念でした…悲しい



【おまけのお話し】

今日は黒っぽいスーツを着て行こうかと迷いましたが、結局下のような装い?で…、

すると、町内会の方に、

「ともこさんの勝負服は、“白”じゃなかったの?」と聞かれてしまいましたが…

「今日は勝負の日ではなく、お祝いの日ですから🇯🇵」と答えました照れ


「創立50周年、まことにおめでとうございます。」お祝いお祝い