胆振東部地震で損壊した月寒小旧門。
ついに修復が完了し、
お披露目式のご案内を皆さまにできるところまできました。
ご近所の皆さま、月寒小学校ゆかりの皆さま、
どうぞ、お越しください。
どなたでも参加できます。
<月寒小学校 旧門 修復完了お披露目式>
令和元年12月9日(月)
10時20分~10時40分
月寒小学校 旧正門前(月寒西2-5)
当日は西田豊平区長も参列。
私も同窓会顧問として出席いたします。
20分程で終了しますが、あたたかい服装でお越しください。
なお、未だ目標金額に達していない為
引き続き、寄附を募っております。
一口 500円 です。(何口でもけっこうです)
どうぞよろしくお願い申し上げます。
<ご寄附受付>
月寒中央商店街事務局(月寒中央通6-3-35 アーバンハイツ2階)
アサヒ薬局月寒店 (月寒中央通5-2-26)
私の事務所でも受け付けております。
小竹ともこ事務所 (月寒中央通6-3-28)
〜振り返り〜
2018年9月、地震直後
大きくヒビが入り、危険なため上部が取り去られた左側の門柱
2018年11月2日
壊れた門柱を検証

私の右隣から
◎れきけん(NPO法人歴史的地域資産研究機構)代表理事、北大名誉教授で博物館網走監獄の館長 角(かど)先生。
◎月寒小学校小野寺校長先生
◎ 〃 小川教頭先生(当時)
◎れんが職人 吉田さん
この時の私は
門柱を絶対に復旧させたい!
やらなければ!と強く思うと同時に、
実は…、困難であろうその道のりに少しの不安を抱えてもいました。
2018年12月
レンガの根元を確認するレンガ職人の吉田さん
そして今年10月
あと一冬を越すことがないように、と
強くお願いをしていた工事が
ついに始まりました!
「れんが愛」の塊!
(そんな言葉ないのですが、この表現がピッタリな感じの)れんが職人の吉田さん。
また、
お披露目式の様子をブログアップさせていただきますね。
ご協力いただきました皆様に
心からの感謝の気持ちをこめて