年度末の今日
午前中、市役所にて聴覚障がいのお子さんをお持ちのお母さんと、担当部局、そして私とで「難題」について話し合い、この大きな山を登り始めることを心に決めました。
先ずは準備をできる限りしっかり整えよう。
そしていつか必ず…と今は奮い立つ気持ちです。
まだふもとから上を見上げ、その高さにため息をついただけの段階ですが。
母親であるYさんは、
「ずっと私がそばについていてあげれるわけではない。」
「自立して社会に貢献できるような人間になってほしい。」
そのために子ども自身が相当の努力を強いられることも承知の上で将来の子どもの自立に向かって、今何をするべきか、真剣です。
Yさんを見送って、間もなく今度は地域の方から道路関係での難しい要望のメールが入り、議員も経験を重ねれば重なるほど忙しくなることを痛感します。
(…あ、ちょっと生意気な言い方だったでしょうか…)
さて、今日は一区切りということで議員控室の自分の机を整理しました。
とりあえず引き出しのものを全部出して、
(いつもこんな風になっているわけではありませんょ)
今日はお隣の席のみねこ先生が姿を見せそうもないことをいいことに書類がなだれ込んでも、気にせずに?黙々とひたすらかたづけ…
かたづけている最中にも、また議会事務局から分厚い資料が二冊届きました…
そして約1時間半後…
なんということでしょう…
(shinさん、私もパクってしまいました )
さあ、来週から新年度です!張り切ってごGOです!