パークライフウィークエンド(PLW)って何?


PCの調子が絶不調あせる
毎度のことで申し訳ありませんが更新できませんでしたガーン
(もう、限界ということで購入することにしましたので…パー


さて、9日(火)に月寒公民館にて

「第1回 月寒公園利活用・管理運営検討会議」が行われ、
これまでの月寒公園再整備計画、昨年度の

パークライフウィークエンドについての説明がありました。


パークライフウィークエンド=略してPLWとは何ぞや?

…と以前初めて聞いた時、疑問が…。


パークライフウィークエンドとは

週末を公園で楽しもう!
公園で楽しい週末を過ごそう!
と(どちらも同じような趣旨ですが)多分そんな感じかな、と。


どうしてこんな覚えにくい名称にしたのか
よくわからないけれども(関係者の方ごめんなさいあせる)
このPLWは昨年9月にも実施され
太極拳、ヨガ、フラダンス、フットサル、パークゴルフ、ペタンク
さまざまな音楽、昔遊び、歴史探索、自然観察会など
自由度が高い公園の利用、斬新な発想から生まれるプログラムで
構成され有益であったことの報告がありました。


PLWは公園を実際に利用、活用することで
「市民参加型の管理運営に向けたパートナーシップ構築への
足がかりとする」(説明文からの抜粋)ためのものであると思います。


会議では今年度のPLWのプログラムや運営について
2グループに分かれて検討、提案がなされました。
只でさえ蒸し暑い研修室が出席している旧計画策定委員の方々
月寒公園サポーターや各関係者の皆さんの熱い討論で
気温上昇した雰囲気でした。


ハードウエアが出来上がり、それでおしまい!ではなく
地域で長く利用していく私たち、子どもたち、そして次の世代に
繋げていく大切な話し合いの場に地元の市議会議員として
しっかりと立合い、検証していく必要を感じています。
月寒公園をよりよいものにしたいという皆の共通理念を
高めていきたいものです。



札幌市議会議員 小竹ともこのブログ

札幌市議会議員 小竹ともこのブログ

月寒公園への愛情がヒシヒシと… ラブラブ