11月5日~7日、神戸市にて、

令和7年度自由民主党政令指定都市議員連絡協議会・議会議員連盟の合同総会に合わせて、勉強会、研修会や意見交換会などが開催されました。


この政令市議連の中に、

女性議員の会『なでしこの会』があり、私はこの度の総会において会長を務めさせていただくことになりました。

副会長には神戸市会の平井真千子議員に決まりました。


全国に20ある政令市の中で、

自民党の女性市議会議員の数はまだまだ少なく、仙台市、千葉市、川崎市、広島市、北九州市、福岡市には一人もおりません。


会長と言う立場でありながら…と、

お叱りを受けそうですが、私自身は女性議員をもっと増やすべきと「クォーター制」などを取り入れることには強い違和感を持っております。

一方で、女性の方が、より力強く進めていける政策があることも感じております。


実際、自民党の女性議員と言っても「夫婦別姓」や「ジェンダー」の問題など意見が二分されるものや、テーマとして取り組んでいる課題の違いなど、なかなか一括りにされても(一括りにはならないのですが…)という感じです。


そのような難しさを抱えながらも、

『なでしこの会』の会長としては、最も身近な立場で女性の皆さんの声に耳を傾け、リアルな感覚を持って政策を提言していけるような集合体でありたいと考えております。




『なでしこの会』の総会では、

各都市の課題を共有し、広い視野をもって地方の活性化に寄与する活動を、と決議いたしました。

 


なでしこの会総会の後は、

政令市議連の若手議員の会『アーバンユースネット』との合同勉強会。


神戸市の部活動地域移行の取り組み

『KOBE◆KATU (コベカツ)』について、神戸市教育長の福本靖氏からお話を伺いました。

KOBE◆KATSUとは

神戸市の中学生が、放課後・休日に校区の枠を越えて、スポーツ・文化芸術活動をはじめ、さまざまな活動に参加できる新しい仕組みです。


中学校の部活動は、全国的に大きな転換期を迎えており、その先進的な取組みを学びました。


【合同総会】



【合同総会後の研修会】

神戸学院大学松口正ウクライナ研究センター所長

在神戸ウクライナ名誉領事

岡部芳彦先生のご講演

「地方自治体における国際交流と平和構築の役割」〜ウクライナ名誉領事を迎えて学ぶ、地域からの平和連帯と復興支援の可能性〜

たくさん時間を取っていただき、

もっとお話を伺いたかったです。


 


今回の日程が、

議会中のため出席できない「なでしこ」もおり、全員が揃うことはできませんでしたが、最後に記念撮影。

さすが、皆さま政治家!

笑顔が素晴らしいです飛び出すハート




神戸市は11月でも日中は22℃。

新千歳空港の状況によっては、着陸できず戻るかもと驚かされながらの⁉︎帰路となりましたが、なんとか無事到着✈️

7日夜、札幌は雪景色となっておりました。


※写真が時系列バラバラですが爆笑

以上、報告とさせていただきます。


スポーツは、身体を動かすだけでなく、人と人をつなぎ、地域に笑顔と活力をもたらしてくれます。

ずっと前から、年齢や性別、障がいの有無など関係なく、誰でも楽しめる「スポーツ体験会」を開催したいと思っていました。

 

3年前に多くの関係者の皆様のご協力をいただき、初開催。

会場に響く歓声に、参加者の皆様の笑顔。

頂点を目指すスポーツではなく、

みんなで楽しみながらするスポーツ。

気軽に、どこでも、誰とでもできるスポーツの色々を体験いただきました。

 

3年前の様子下矢印

 

昨年登場したのが、「スポーツチャンバラ」

遊びの延長にみえますが、実際は「武道」。

演武を披露いただきましたが、そのスピード迫力には一同驚愕・・びっくり 

もちろん、今年も登場します。

 

今年の種目は、大人気のモルック と ボッチャ

スポーツチャンバラ

ゴールボールスカットボールⅡ の5種目。

 

ダイヤオレンジ日にち:2025年12月6日(土)

ダイヤオレンジ時 間:13時30分~ 受付は13時~

ダイヤオレンジ会 場:月寒公民館体育室

ダイヤオレンジ参加無料

ダイヤオレンジ運動靴を忘れずに。(会場は土足厳禁)

 

昨年ご参加いただいた皆様には順次ご案内いたします。

まだ、参加されたことがない皆様へ・・指差し

今年はいかがですか。指差し

 

 

今年の種目の説明とプログラム下矢印

 

お申込は以下の方法でお願いします。

参加される方のお名前、ご住所、連絡先(TEL)、学年あるいは年代(例40代)をお知らせください。

付き添いで来場される方、見学したい方も同様にお知らせください。

 

① FAX 011-851-1360

② HPのお問合せから→ 一番下の「お問合せ内容」のところに、一緒に参加される方がいらっしゃいましたら、上記内容について入力し、送信ください。

 

 

あるいは、二次元コード 

 

 

一人で参加しても大丈夫です。

こちらで、あらかじめグループ編成。

グループごとに順番にブースごとに体験していきます。

 

皆様のご参加お待ちしております。

9月24日に開会した札幌市議会第3回定例会も、本日、最終日となりました。

決算特別委員会での私からの質疑は、また、改めてご報告いたします。

 

明日から始まる3連休。

お天気が気になる・・を通り越して、荒れる予報がでています。北大キャンパスや中島公園などで開催の「紅葉」イベントが心配です。

お出かけの際は、最新の開催情報を公式SNS等でご確認ください。

 

イチョウ第14回北大金葉祭

11月1日(土)2日(日) 10時~ 

子ども縁日や美味しいものも楽しめ、夜にはライトアップ・・という秋ならではのイベント。

最新情報はインスタから。

イチョウSAPPORO AUTUMN ILLUMINATIONS

~中島公園紅葉ライトアップ~ 

10月24日から始まっており、11月3日が最終日。

豊平館では、カフェや芸妓さんによる演舞披露を楽しむことができます。

11月1日2日の昼間は、「秋のnakaやすみ」

10時~16時で楽しめます。悲しいお天気心配

 

コキア見納めです。

イチョウ 滝野すずらん丘陵公園

赤く色づき可愛いフォルムのコキア。

しかし、4日には引き抜き作業となります。

森の炊事広場も3日で営業終了。

滝野も冬の楽しみへと徐々に変身です。

 

バス「さっぽろシゴト博」10月31日11月1日開催

会場は、札幌パークホテル地下2階

参加無料。1日は10時~16時

子どもも大人も楽しめる「仕事体験」イベント。

内容盛りだくさんでご紹介しきれません。

こちらからご確認ください。指差し

 

カラオケ豊平区民センターまつり

11月1日~3日

1日 バルーンアートが楽しめます。11:30~12時

キッチンカーやお菓子や野菜の販売もあります。

 

カラオケ 音楽の日

会場は西岡福住地区センター(西岡4-9)

 

こちらは予約が必要ですので、お早めに。

札幌市水道記念館プレゼンツ指差し

スノードームを作ってみませんか。

申込が必要です。詳しくはこちらから