一般質問のお知らせ(12月12日) | とみの和憲 徒然ブログ Powered by Ameba

一般質問のお知らせ(12月12日)

香川県議会令和5年11月定例会において、一般質問に登壇します。

日時:12月12日(火)  午前の2番手

場所:香川県議会

 

1.ユニバーサルデザインの推進

(1)UDフォント(ユニバーサルデザイン・フォント)

 ①本県の広報印刷物やホームページ、案内表示板等にUDフォントを積極的に活用し、ユニバーサルデザインを推進する考え

 ②本県の学校においてUDフォントを積極的に導入する考え

(2)「やさしい日本語」を職員が活用し、県民に周知する考え

(3)公共建築物に関し、利用者である障がい者や高齢者など県民に十分配慮した、ユニバーサルデザインを推進する考え

 

2.ハラスメント対策

(1)ハラスメント対策

 ①ハラスメント対策の現状

 ②「逆パワハラ」も許されるものではないと職員に周知する考え

(2)カスタマーハラスメント

 ①本県の公務職場におけるカスタマーハラスメントの実態

 ②組織としての対応方針や相談窓口の充実など、カスタマーハラスメントから職員を守る体制を強化する考え

 ③県民に対してカスタマーハラスメントは許されるものではないという事を県内企業等と連携して周知する考え

 

3.所有者不明土地問題

(1)本県における所有者不明土地の現状

(2)県内市町の所有者不明土地に係る固定資産税の徴税実態

(3)本県の所有者不明土地減少に向けた今後の取り組み方針

 

4.対話式人工知能(生成AI)利用のルールづくり

(1)生成AIを職員が業務で利用する際のルールの内容と、今後の利活用の方針

(2)学校現場における生成AI利用についてのルールづくり

(3)教職員も児童生徒も生成AI利用に際してのメリットとデメリットを理解する必要があるが、それに対する所見

 

5.観光政策

(1)インバウンド高付加価値旅行層向けツアーの実証実験を受けての所見

(2)今回の実証実験を本県の観光政策にどのように活かすのか。

 

-----------------------------------------------------------------

【県議会の傍聴】

県議会の本会議は公開されています。議員がどのような会議を行い、県政がどのように進められているかなど、県議会の実際を知りたい方は、傍聴することができます。

傍聴をするときには、傍聴規則を守って、静かに傍聴してください。

(1)本会議の傍聴

県議会の本会議を傍聴するには、傍聴券が必要です。傍聴券には、議員紹介傍聴券と一般傍聴券があります。

議員紹介傍聴券は、議員の紹介によって、交付されることになっています。

一般傍聴券は、会議の日ごとに午前8時30分から、本会議開会までは議会事務局で、本会議開会後は議場入口前で先着順に交付されます。一般傍聴券の交付を受けようとする方は、傍聴人受付簿に、住所、氏名を記入してください。

見学を主な目的とする団体の傍聴は、代表者から、あらかじめその旨を議長に申し出て、許可を受けなければなりません。

(2)モニターテレビによる視聴

本会議の審議状況をモニターテレビにより視聴することができます。

モニターテレビの視聴受付は、会議の日ごとに午前8時30分から、議事堂玄関受付で、先着順に行います。定員は30名です。

モニターテレビを視聴しようとする方は、モニターテレビ視聴受付簿に、住所、氏名を記入してください。

 (3)インターネット中継

香川県議会ホームページからインターネット中継を行っています。

↓↓↓

香川県議会 議会中継