フラワーフェス&交通安全フェア2018 | とみの和憲 徒然ブログ Powered by Ameba

フラワーフェス&交通安全フェア2018

午前7時40分頃、息子(中2)を部活動の練習試合のため塩江中学校に送り届け、そのまま街中へ。

閉庁日ですが、議員控室に入り、パソコンで書類作成。

午前10時から高松春のまつり『フラワーフェスティバル&交通安全フェア2018』の開会式。


大西市長の主催者挨拶。


主催者、来賓によるテープカット。
高松市フラワーフェスティバルマスコットキャラクター「ドリナちゃん」と高松市交通安全シンボルキャラクター「まもりーぶちゃん」が左右にw


開会式後、高松市役所吹奏楽団によるステージ演奏♪


中央公園内、たくさんの花が溢れています。


鬼無と国分寺の植木市。



「高松市交通安全母の会連絡協議会」の皆さんによるバザーコーナー。
うどん、おでんなど。


「JR四国」さんのミニ列車はお子さんに人気ですね。


消防車や救急車の展示。


「高松タクシー協会」さんの『お絵かきタクシーコーナー』では、思い思いの創作活動がなされていましたw


高松春のまつり『フラワーフェスティバル&交通安全フェア2018』は明日5月4日も午後4時まで開催です。

午前11時過ぎには中央公園を後にして、再び塩江中学校へ行き、息子をピックアップ。
帰り道、一緒にラーメンを食べましたが、細い体つきなのに、たくさん食べていて、成長期にある息子が逞しく見えました。


午後3時30分頃からは『地域廻り』へ。
強風が吹いており、自転車ではなく徒歩で午後6時過ぎまで廻り、今日も多くの方々にお会いできました♪
勢いでポロシャツで出掛けたものの、ちょっと肌寒かったです…(^^ゞ


今日は『憲法記念日』。
日本国憲法も施行されて71年ですが、我々は今こそ、三原則を大切にしなければなりませんね。
時代に即して憲法を見直すことは有り得ることだとは思いますが、今のように政治や行政に対する信頼が著しく低下する中、早急に行う必要はないと感じます。
改憲ありきではなく、冷静な環境下、熟議が必要ですね。