2024年2月【読書記録】6冊 | ひとしずくの純金

ひとしずくの純金

たったひとつのわたしの生き方を見つける旅

 

終日雨の東京、
なかなかに寒いです。

2月の寒さも忘れつつありますが
まだまだ3月の雨は冷たいですね。



というわけで、
2月を振り返りつつ
読書記録参ります!

お付き合いくださいませ。





『海のアトリエ』
堀川 理万子 著

よかった。

絵も素敵だったけど
内容もよかった。

子どものころ
こういう大人がいてくれたらな。

そう思える大人が描かれていました。

実際にこうふるまうのは
案外かんたんじゃない。

 

美しい海が見えるアトリエ。

 

アトリエ南風も

いつかこんな場所に移りたい。





『うちに帰りたくないときによむ本』
川崎 二三彦 監修
北原 明日香 絵

なるほど
こういう本が生まれる時代なんだね。

虐待とかネグレクトとか
そういう直接的なワードは出てきません。

だけど、そういう言葉が浮かぶような
事情を抱えた子どもたちが

どんなふうに感じて
どんなふうにふるまっているか

が子ども視点で描かれています。

あなたが感じていることは
変なことではないよ

そういうときは
誰かに相談していいんだよ

といった教育的な絵本です。

子どもは大人が思うよりずっと
抱え込みやすくて

相談のしづらさ、

そもそも相談すべきことなのか
判断のつかなさ、

相談しようと思っても
相手がいないむつかしさ、などなど

いろんなハードルをもっている。

それらを大人が理解するにも
役立つと思います。

物語性より教育性に主眼をおいた絵本。





『The Littele House』
Virginia Lee Barton 著

うん。
なんか考えちゃったよね。

遠くに思う都会は憧れがあるけれど
いざそこに放り込まれたら・・・

憧れていたときとは違う思いが
生まれるかもしれない。

後戻りできなくなって初めて気づく。

そんな ”小さなおうち” に
運命の人がやってくる・・・。

というわけで、予約していた本が
どういうわけか英語版でした。

特に英語で読みたかったわけではないけど
まぁ、いいか、とそのまま読んだけど
英語で読んでよかったかもしれない。

言葉のリズムとか言い回しとか
伝えたいものがあるよね、きっと。

著者が思い描いていた物語の世界観を

より受け取れていたらいいな、
と思います。





『エンデ全集2
 ジム・ボタンと13人の海賊』
ミヒャエル・エンデ 著

おもしろかった。

ずいぶん前に ”前編” を読んでいて
今回のこれは ”後編” ですね。

これで完結。
わかりやすいハッピーエンドです。

だけど、この後に続く
『モモ』や『はてしない物語』を
ちょっと予感させる部分もあって

物語が生まれるプロセスに
ほんの少し触れさせてもらった気分。





『坊っちゃん』
夏目 漱石 著

ほどんど覚えてなかった。

最初に読んだのは・・・
小学生か中学生か・・・

子ども部屋の本棚にあったし
読んだのは間違いないんだけど

ほぼ新鮮に読めてしまった。

坊ちゃんが
赴任早々に当直した夜中の場面くらいしか
覚えてなかった。

うーむ。

ひょっとして『吾輩は猫である』も
新鮮に読めてしまうんだろうか。

恐ろしい。





『あめりか物語』
永井 荷風 著

姉妹著書?の
『ふらんす物語』は読まない。

なんていうか、こう・・・
「もういいだらう?」

とけだるげな森茉莉が
こっちにまで乗り移りそうな世界。

最後まで読んだけど
ま~疲れた。

誰だか(同時代の著名人)
永井を激賞していた、

なんて文章をどこかで読んで
「そういえば一度も読んだことないな」
と期待して手に取ったというのに。

合わない、とは
こういうことを言うのかもしれない。

間違いなく好きな人は好きな世界で
きっとこの世界を生み出せるのは
唯一無二なんだろう。

その人はきっと森茉莉も好きだ(笑)。



というわけで
2月はけっこう読みましたね。

といっても
読み応えがあったのは永井だけで

その実、1月のうちに

ほとんど読み終わっていたのだから

2月は割とサラサラ過ごしたのだな。

 

6冊とはいえ、

絵本が3冊、児童書が1冊、だもんね。

 



・・・とここまで書いて気づく。
3月はまだ1冊も読み終わっていない・・・。

一応、読み止しはあるけれど
このペースで大丈夫なのか・・・。

どうなるでしょうね?
来月をどうぞお楽しみに(笑)。
 

 

 

カミヤカオリ

 

 

 

【個人セッションお申込受付中】

ニコニココーチングまたはカウンセリングが気になる方へ☆

→ 詳細・お申込はコチラからどうぞ

→ ホームページトップからご覧になりたい方はコチラ

 

 

ウインク思い立ったときにスグ予約!前日18:00まで受付☆

→ メニューとご料金一覧はコチラからどうぞ

 

 

ウインク【企画中】の勉強会&ワークショップはこれ
→(2023秋)『プロコーチ向け心理学講座シリーズ』企画中!
→(随時)『プロコーチ向け事例検討会』メンバー募集中!

→(随時)『スタディ・グループ』メンバー募集中!
 

 

キョロキョロカミヤってどんな人?
→ プロフィールはコチラからどうぞ

→ アトリエ南風『はじめての方へ

 

 

ニコニコプロコーチのケース立て直しを臨床心理士が後方支援!

→ 〈対人支援の専門家向け〉コンサルテーションサービス

 

 

ショボーン大切な人の様子がいつもと違う・・・ご家族やご友人のご相談お受けしています

→ コチラより初回カウンセリングとしてお申込みください