横糸抜けた! | ひとしずくの純金

ひとしずくの純金

たったひとつのわたしの生き方を見つける旅

 

聖地巡礼ののちのお楽しみ。

先日、日暮里繊維街で
生地を手に入れてきた話の続き。

このところ強い雨の降る日が多くて・・・
すぐに水通しできるかなぁ、

などと思っていましたが
タイミングよくすぐにできました。



水通しして
地直しして。

うん、うまくできた!
・・・と思っていたら。

なんだかちょっと勘違いもあったみたい。
ちゃんと調べてやらないから。

ま、その辺も含めて体験記ってことで?
レポしようと思います。




まずは水通し、
といっても水に浸けるだけ。

水に浸けて繊維が伸びたところで?
ゆるーく絞って日陰干し。
 

物干しざおに干した生地から

ぽたぽた水滴が落ちる。

 

3枚まとめてだから

なんだかある種の壮観さが(笑)。

 

 

 

生乾き程度のタイミングで
アイロンをかけます。

 

生乾きで取り込んだところ

しわしわ~




この日はけっこうよく晴れていて
油断するとカラカラに乾いてしまいそうな陽気。

在宅ならでは、の利を活かして
タイミングを見計らいながら作業できました。

この時点ですでにミスがあったんだけど
その時はまったく気づかず
快調に?進んでいました。
 

 

 

三枚分アイロンをかけるわけなので・・・

一枚かけている間に
他の生地が乾いちゃう・・・

と少々焦りながら大きな生地と格闘。
 

 

 

ピシっとしました~

 

 


こういう時に
手際の善し悪しが出るよね。
 

狭いアイロン台で悪戦苦闘。

 

 

 

 

 

 

そして、最後に
横糸を引き抜く作業。

これをやることで
生地の直角が分かるのですね。

 



とはいえ、これが抜けないのだ!!

狭くて90センチ、長くて140センチほどの
生地の横幅。

織られた生地糸一本を引き抜く・・・

 

って言うのは簡単だけど、
ほんと、抜けないのよ。



糸は細いし
距離は長いし
タテヨコに織られてるし。

ちょっと力を入れるとすぐに切れちゃう。

いい線までいってたのに
最後のほうでプツン、と切れた日にゃぁもう・・・。

ということで
多少、斜めになっちゃうのはいっか!と
これまでそんなに真面目にやらずにいました。

(?)



なのですが、


織りがゆるいガーゼだったら

私にもできるのでは!???

とふと思いつき
やってみることにしました。

 


 

そぉっと、そぉっと・・・

 

 

 

慎重に・・・切れるなよ・・・

 

 

 

果せるかな、できました~!!!

途中、切れるには切れたんですが(!)
なんとか切れた地点を気合で?拾って
続けることができました。

初横糸抜き完成!!

けっこう感動しました(笑)。

嬉しい。

 

 

と、一人で悦に入っていたのですが
さっき調べてみたら・・・

横糸を抜くのは
本当は水通しをする前にやっておいたほうが
もっとよかったらしい。

えっ。

 

 


というのも、

水通しのあとのアイロンがけのときに
直角を意識してかけたほうが
より真っ直ぐになるから

だそうです。



確かに。

ガイドラインがあれば
生地の横糸と縦糸が90度になるよう
ちょっと意識してアイロンできるものね。

うーむ。

やはり先人の知恵には
いろいろな不具合に耐えられる緻密さがある。

さすがです。。。



というわけで、
水通し~地直し体験記でした。

ピシっときれいに仕上がった作品は
とても気持ちのいいものですし

感嘆と憧れを感じるものですが

こういう見えない作業をも
丁寧に積み重ねた結果なんでしょうね。

まだまだですなぁ。。。



まだまだを実感したけど
一歩前進も実感。

まぁ、ヨシとしますか!
(優しめ、笑)

しばらくは
何を縫うか決める時間を楽しみます~。

 

HAPPY GWクローバー

 
 
 

 

 

カミヤカオリ

 

 

 

 

ウインク【企画中】の勉強会&ワークショップはこれ

→(2022/春)『プロコーチ向け事例検討会』新メンバー募集中!

→(2022年以降)『プロコーチ向け心理学講座シリーズ』企画中!
 

 

ニコニコカミヤってどんな人?
→ プロフィールはコチラからどうぞ

→ アトリエ南風『はじめての方へ

 

 

キョロキョロコーチング/カウンセリングが気になる☆
→ 詳細・お問合せ・お申込みはコチラからどうぞ

 

 

ウインク思い立ったときにスグ予約!前日18:00まで受付☆

→ メニューとご料金一覧はコチラからどうぞ

 

 

ニコニコプロコーチのケース立て直しを臨床心理士が後方支援!

→ 〈対人支援の専門家向け〉コンサルテーションサービス

 

 

ショボーン大切な人の様子がいつもと違う・・・ご家族やご友人のご相談お受けしています

→ コチラより初回カウンセリングとしてお申込みください