6月の ”おと活” は・・・これ | ひとしずくの純金

ひとしずくの純金

たったひとつのわたしの生き方を見つける旅

 

今月の ”おと活”・・・

といっても
”お得活動” ではなく
”乙女活動” です(笑)。



ワンピースできました下矢印

 

 

 

先月、パンのかご盛り写真
facebookのほうにも投稿したら

少女趣味だの、乙女だの、で
みんなで大笑いしました。

そんな流れで ”おと活”。

なにせ花柄ワンピースですから。
でへへ。
 

 

 

 

両脇にリボンベルト用のベルト通し

 

 

 

 

なんと去年からの仕掛かり品。

放置時間が長く
作業は実質2週間くらいじゃないか。

 

型紙写して裁断したところで
ずーっと止まっていたもの。


ようやくできました。
今年の夏は着られそうです。



 

ギャザーでなくタックにしてみました

 

 

 

 

例によって手縫いですので
そもそも手間はかかるのですが・・・

 

時間がかかったぶん

愛着はあります。

裏側も縫い代がぴろぴろせず
手縫い特有の始末の良さが嬉しい。

 

裏の縫い代部分が

いちばんのお気に入りポイント。

 

って、見えない部分ですが。


 

 

 

タックの裏側

身頃とスカートの縫い合わせ部分

 

 

 

 

今回はローン地で。

うっすいから
縫いやすいけど伸びやすい。

けっこうシワになるから
丁寧に着ないと、って気になる。

あ、着てるときも ”おと活” ですね(笑)。

 

 




襟ぐりのバイヤス

だいぶん上手になってきたのでは

ないでしょーか!!



せっかく一目惚れの生地で作るんだから

なんとかキレイに仕上げたい、

と一目ずつ慎重に縫いました。

 

今回の最大の学びは

 

「カーブにバイヤステープを縫う前には

 ”くせとり” なる処理を施す」

 

です。

 

これやっただけで

ずいぶん仕上がりが良くなった・・・

 

気がします。

 

 

 

このワンピースだけで

襟ぐりと両そでの3か所に

バイヤステープを縫い付けています。

 

めんどくさい(笑)。

 

バイヤステープメーカーが無いので

ちまちまアイロンで折る

っていうのもそうですが

 

それ以上に

表地をひきつらせないように

カーブに縫い付けるっていうのが!!!

 

本当に神経を使います。

 

まだまだスイスイ縫うには

程遠いですね。。。

 

 

 

バイヤステープ・・・

 

たしかに初めてのときより

上手になってきたけど

 

まだまだ手ごわいです。

 

 

 

 

というわけで、全体像下矢印

 

 

 

 

これだけ長い距離を縫うと

しばらく手縫いは

お腹いっぱいですね(笑)。

 

できたー!

 

と喜ぶのもつかの間、

ローン地は透けるのです。。。

 

お腹いっぱい、といって

ここで一息ついてしまうと

 

予定していた

ダブルガーゼのペチパンツが

来年になってしまう。

 

というわけで

勢いが衰えないうちに

わーっと縫ってしまいました。

 

 

 

いやぁ。。。

ホント長い旅でした(笑)。

 

着るとこんな感じ

 

 

 

まぁ、着るときは

既製のカーディガンでほぼ隠れるので
外に出て行くのも案外怖くない。
 
図々しいだけって話もあるが(笑)。
 
 
 
出来上がり直後は
「あーお腹いっぱい」などと
言っていたのに、
 
もう「あれ作ろうかな?」
と思うところが懲りないワタクシ。

 

創作って楽しいですね。

 

 

 

みなさんも ”〇〇活” 

やってるかしらん?

 

楽しめているといいな。

 

うふふ。

共に楽しみましょうね~。

 

またなんか作ったら書きまーす!

 

 

 

 

カミヤカオリ

 

 

 

ウインク【受付中】の勉強会&ワークショップはこれ

→ (随時受付中)『プロコーチ向け事例検討会』お申込受付中!

 

 

ニコニコカミヤってどんな人?
→ プロフィールはコチラからどうぞ

→ アトリエ南風『はじめての方へ

 

 

キョロキョロコーチング/カウンセリングが気になる☆
→ 詳細・お問合せ・お申込みはコチラからどうぞ

 

 

ウインク思い立ったときにスグ予約!前日18:00まで受付☆

→ メニューとご料金一覧はコチラからどうぞ

 

 

ニコニコプロコーチのケース立て直しを臨床心理士が後方支援!

→ 〈対人支援の専門家向け〉コンサルテーションサービス

 

 

ショボーン大切な人の様子がいつもと違う・・・ご家族やご友人のご相談お受けしています

→ コチラより初回カウンセリングとしてお申込みください