お世辞を言ったあとの"副作用" | ひとしずくの純金

ひとしずくの純金

たったひとつのわたしの生き方を見つける旅

お世辞や小さな嘘をやめる手始めとして、


『思っていないお世辞はいわない』


くらいから始めるのはどうでしょう?

という話をしました。


お世辞や小さな嘘をやめたい



ご機嫌を損ねたくない相手と一緒にいるときとか、
誰かと仲のいいフリをしたいときとか、


そんな時には、お世辞も便利な道具ですが、
この道具にはあなどれない”副作用”がありますよね。


なんといっても、自分の気分が悪い。
誰しも経験があると思いますが。。。


思ってないことを言うわけだから
(そして、それが往々にして言いたくない相手だったりする!)


後になってどーーーぉんとお腹に響いてきたりします。



それが常態化すると、
そういう身体感覚(例えば、お腹の重み)が感じられなくなってくる。


感情が鈍磨してくるんですね。


ある意味、鈍磨してくる、というより
自らそれと気づかないうちに鈍磨させていく面もある。



そうなると、自分の本当の感情というのが
なかなか自分でもわからなくなる。


そんなややこしいことを自分で仕掛けた自覚もなければ、
分からない、ということが分からないから、
なかなか気づかない。


気づきかけても、自分に都合が悪いから、
なかなか受け入れにくい。




ルノアール_チーズケーキ




自分を知る、というのはこういうことを含みます。


自分がどういうときに、どう感じるか。


表面的にはこう感じているようで、その実は
別のこんな感情を覆い隠していることが多い、とか。


だから、こういう時にお世辞を言っちゃうのか、とか。



そんな自分の感じ方の仕組みを知っていくと
周りの見え方がすぅーーっと変わっていくことがあります。


カウンセリングでは、

あなたの"その感情"がどういうものなのか?を

言葉にしていきます。


それを繰り返すことで、

自分を守る都合の良い言葉のベールの下にある本当の気持ちや、

そう感じるようになった仕組みに気づいていきます。


体験セッションで感じてみてくださいね。



カミヤカオリ


▶コーチング/カウンセリングの詳細・お申込みはコチラ