八十歳の壁を越えて、公園の公衆トイレがきれいになった! | pikoのブログ :読書は楽しい, アートに生きよう!

pikoのブログ :読書は楽しい, アートに生きよう!

ブログの説明を入力します。
本を読んで心を鍛える。元気にする言葉を発見する。
自作俳句やパステルアートを公開

最近はトイレのほとんどが西洋式になったせいか

 

日本のトイレは奇麗になったと思う

 

座って真正面に貼り紙が目に入る

 

「きれいに使ってくださってありがとうございます。 管理人一同」

 

 

近くの県立公園のトイレも何時も奇麗に掃除がされている

 

県の管理室が清掃会社に発注して定期的に

 

清掃しているとずっと思っていた

 

 

私が一時認知症の方々が入所している

 

グループホームでアルバイトをしていた時

 

ボランティア希望で訪ねて来られた70代の女性が

 

「何々公園のトイレ掃除のボランティアもしているんですよ」

 

と言われた

 

その何々公園こそ、私の住んでいる近くの県立公園だった

 

 

時々、何気なく使わせてもらっていた

 

「きれいになった!」と思っていたトイレは

 

この人たちのボランティアさんによって

 

きれいさが保たれていたのだと知った

 

 

奇麗なトイレは汚したくないという意識が働く

 

トイレに入る度に「きれいにして下さって有難うございます」と

 

お礼を言うようになった

 

 

汚かった駅のトイレも最近気持ち良く使用できる

 

企業努力もあるのであろうが

 

日本人のきれい好きと倫理感が高まったのかもしれない

 

 

そして、日本人の「お天道様が見ておられる」という信仰心や

 

「他人の役に立ちたい」という魂の本質を考えるきっかけにもなった