不登校生の勉強


今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます。

 

6月からは隔日でアップさせていただいております。


さて、今日は不登校の子どもの勉強についてです。

不登校になった子ども達と接すると、勉強することはある程度、元気になってからしか難しいと、よくわかります。

逆に考えると、元気になれば、勉強はいくらでもやろうと思えばできるのです。


ですから、まずは、元気になることが最優先だと、私は思っています。


そうは思いながらも、私は、小中学生の子ども達には、学校行けなくてもいいから、勉強は一緒にしないかと、ずっと声をかけてきました。

なぜなら、勉強は自分のためにするものだからです。

子ども達は、学校に行くことが、なぜ、不安で、しんどくて、辛いのか言語化できないのですが、学校の勉強というと、自分のためのはずなのですが、いつもどこかで比較されるから、勉強を考えると学校の嫌なことを思い出すからなどと、やらない理由を自分の外側のことを理由にやろうとしません。

そこに、自分は勉強ができないから、成績が悪いからと自分を責めて、より一層やろうとしないのです。


勉強することも、運動することも、読書をすることも、アニメを見ることも、Youtubeを見ることも、ゲームをすることも、全部、自分のためなのです。


自分のためなのにしないのか?と子ども達には聞いてきました。

自分のためかもしれないけど、嫌だからしたくない、と子ども達は良く言っていました。

ここなのです。

もう勉強することには、嫌だ、不安、やりたくない、嫌いというネガティブな感情しかもっていない子どもが本当に多いのです。

学校に行かない、行けない状態になると、心がしんどくなり、勉強どころではなくなってしまいます。

なぜ、ネガティブな感情を持っているのかは、人によって理由が違うかもしれませんが、心がしんどくなっているところに、勉強することは嫌だと思っていることが加われば、不登校になってすぐには、勉強できないというのも、納得できるのです。


しかし、だからこそ、私は、自分のために勉強もしよう!と声をかけ続けてきたのです。

誰かのためにするのでもなく、誰かと比較されるためにするのではなく、社会に出て、最低限のことも知らないでは、アルバイトすることもできないので、中学卒業程度くらいの学力は身につけておこうと、声をかけ続けてきたのです。

あくまで自分のために勉強をするのです。

受験のためでもなく、ご家族に言われるからでもありません。

自分が生きていくために、心が元気になることも、体が元気になることも、頭が元気になることも必要なのです。

それなら、元気になる一つとして、自分のために、勉強もする。

これも大切なことだと、私は思っています。


それが、嫌だというのであれば、頭が元気になることを拒否していることだと思って欲しいのです。

そこには、何かしらの原因・理由があると思います。

一つには、勉強することが嫌になっていることは、先ほどお話した通りです。

それと、大元に、元気になれば、学校に戻るか、社会に出ていくかしないといけないことになるからかもしれません。

 

 

 

私が相談員をさせていただいているフリースクール
パーソナルアカデミー