10ヶ月健診 | 距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

遠距離恋愛の末、2020年2月に結婚♡
約6ヶ月の別居婚を終えて、関西で一緒に暮らし始めました♡
2022年7月女の子出産
2024年6月男の子出産

不妊治療/PCOS/専業主婦
自己紹介⇒
#2022年7月 第一子♀️出産#
#2024年6月第二子♂️出産#
約76坪の土地に33坪の半平屋
2024年8月引き渡し🏡

10ヶ月健診でした。




順調みたい拍手
身長と体重は標準なんだけど、
娘が小さかったから今もでかく感じる。
ちょうど娘が息子ぐらいの身長体重って、
1歳3ヶ月くらいのときなのあんぐり
どうりで授乳するときも重たいし、
左右変えるときも大変だなあって。

で、やっぱり今の市は健診ゆるゆる!
市が違うとこうも違うんですね。
娘の10ヶ月健診のときは、
積み木両手でカチカチ、
小さい鈴をつまめるか?とか、
テストあったみたい。
(blog読み返してみた)
あと、つかまり立ちしてない子は
再診になってたりとか。

今回はヒアリングのみでテストはなし。
積み木カチカチは息子しません。
(前の市は再診減らすために10ヶ月こえてから
集団健診になるようにスケジュール組まれてる。
今のところは10ヶ月なってないけど
スケジュール組まれています)

パラシュート反射とホッピング反応も
見られてたかなあ~
この2つ確認してて、
もうつたい歩きとかしてる?
歩いてる?
って聞かれたんだけど、
こんなんで分かるんですかね?あんぐり

特に問題なしで健診は終わりました。
次は1歳半健診ひらめき