たまーに夜通し寝れる日も出てきて、
夜間授乳も2時頃だったのが、
3時、4時くらいになったりと、
徐々に時間が延びてます



日によりますが。
やっぱりよくご飯食べるから?かな?
おっぱいがしんどすぎる!!!
ってときは搾乳もしております、、、
飲んでくれないからー

でもさし乳のせいか?
思ったより取れないんですよ。
まだパンパンなのに!!!
片乳5分で100mlは搾れたけど、
まだまだパンパンで吸ってくれ!って感じ

ゆるゆるの卒乳目指してるので、
まだ圧抜き程度とかじゃ嫌なのよー

搾乳した母乳は次の日息子に飲まそうとしたら
もういらんわ!と言われたので

娘に飲んでもらいました

余ったミルクや母乳はもれなく娘が飲んでる

(娘は卒乳してますよ
)

母乳パットは完母のかたでも
いらんって人いますよね?
娘のときから卒乳するまで
母乳パットないと駄目なんですけども

射乳反射で吸われてないほうから
ジャージャー出てくるから
私は母乳パットは必須です

月齢進むと射乳反射なくなる?
減るのかしら?
9ヶ月の息子の離乳食&授乳状況

8時 離乳食
12時 離乳食
16時 授乳
18時 離乳食
20時 授乳(飲んでくれれば)
夜間 2時~6時 授乳
(3時頃授乳したらおっぱい都合で10時頃授乳)
計3、4回になりました。
(2回のときもあったよ、、、
おっぱいが爆発する、、、)
20時頃の寝る前の授乳も、
いらん!って言われちゃう日も

無理に飲ませようすると噛まれるし

そのまま寝させたら、
次の日6時頃にモゾモゾし始めたので、
おっぱいしんどすぎー!!!ってなって
飲んでもらいました。
たまに寝言泣きが多い日もあるけど、
だいたいはぐっすり寝てくれるので、
6、7時間ぐっすり寝れる日もあったり

そしてそして。
つかみ食べ大好きboy。
つかみ食べじゃなくても
再び食べてくれるようになった!
そしてそしてそして。
軟飯嫌がられるようになってしまって。
普通のご飯あげたら嫌がることなく
普通に食べてました。
軟飯嫌だったみたいです





だからかやっぱりBF食べてくれん

もう普通の米食べれるんかあー
つかみ食べメニューを
考えなくてよくなったので、
また大人の取り分け再開できるので
結構色々食べてます

カレイの煮付け→薄めてとろみつける
カブと鶏肉のそぼろあんかけ→薄味のもの
魚のムニエル→とろみつける
チキンソーススパゲッティ→
チキンソースマカロニ(ミート冷凍庫になかった)
鰹のたたき→娘、息子鰹ステーキ(息子にはとろみつける)
豚汁→豚汁うどん
魚の塩焼き系はご飯に混ぜて
あげることが多いかな!
ビックリなのが麺もチュルッと吸えるのよ!
もう吸えちゃうんだねー

とりあえず取り分けできるとめちゃくちゃ楽!
そろそろ卵黄の消化管アレルギーチェックに
ボーロでも食べさせてみよかな、、、
ピーナッツは早いほうがいいとかで、
家にあったピーナツ揚げ食べさせておいた。
娘にはピーナッツバター食べさせたけど、
2人目ほんと適当だわ、、、
ピーナッツバター買っても
全部食べれんのよねー

せめてピーナツ煎餅揚げたほうが
よかったよなーと思います

ふぅ。
卒乳すると爆食いも気を付けやきゃだ。
