物価高の食費の乗り越え方 | 距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

遠距離恋愛の末、2020年2月に結婚♡
約6ヶ月の別居婚を終えて、関西で一緒に暮らし始めました♡
2022年7月女の子出産
2024年6月男の子出産

不妊治療/PCOS/専業主婦
自己紹介⇒
#2022年7月 第一子♀️出産#
#2024年6月第二子♂️出産#
約76坪の土地に33坪の半平屋
2024年8月引き渡し🏡

物価高ほんとすごーい泣き笑い 
うちは魚、肉、野菜などは
スーパーで安いもの買うスタイル。
しかし最近は高くて買えない!
ってことが増えてきました不安
鮭とか3、4切れで1000円近くするし不安
そんな我が家は最近コープ様に
頼りっぱなしです!!!

特に魚、肉はコープ様率高し!!!
鯖はコープでしかほぼ買わない。


ノルウェーなんだけどさ。
サバはノルウェー多いから良しとしてる。
下手に国産に手を出してみたら
パッサパサ!なんてことも多々あるオエー
なので塩サバはこれ!って決めてる。
これは脂のってて美味しいよだれ


これも美味しいですピンクハート

最近サバの味噌煮食べたくて、
生サバ買ったけど、
やっぱりパッサパサで美味しくなかった不安
サバの味噌煮もコープノトルト率高いかも。



鯛のかまも美味しかったよだれ
魚は1切れ100~200円で買いたいですキメてる

野菜、果物も見て買いたいけど、
訳あり品とかコープにも売ってるので
訳あり品買うことが多いですよだれ
宅配してくれるのもありがたい!
といっても物価高なので、
前まで週1万円以内を目安に買ってたのが、
最近は週1万越えちゃってるなあ泣き笑い
高級菓子とか日用品とかも買います!
(水、ティッシュ、トイペ、食器スポンジ、
お弁当カップ、園芸用の土とかとか、
安かったらなんでも買うよー!)
旦那は六花亭の苺のやつ出たら
今度3つ買ってくれ!!!ってあんぐり
(もちろんお小遣いから)
次いつ企画あるかなあー

あとは野菜求めて道の駅行ったりね。
キャベツは道の駅で買う率高いかも。 
ほんとなんでもかんでも高いけど、
多分これから安くならんのだろうし、
高いのを受け入れなきゃなんだろうな泣き笑い