関西へ帰ってきて、
上の子可愛くない症候群も解消され、
まあまあ平和に過ごしてます



夫にも、
上の子可愛くない症候群に
なっていることも伝えていたので、
私の負担を減らすように、
娘のときよりは育児してくれてます

てか、しなきゃいけない感?があるらしい。
娘1人のときは私に甘えてたと

娘はパパ嫌!かっか(ママ)!!!
って感じで、
遊びはパパー!って言うてるけど、
パパと2人で外出は嫌らしく(笑)
ちょっとお散歩出かけるにしても、
かっかー!って私も一緒に!
って言われます

パパと出かけてくれたら、
休めるんだけどなあ
(笑)

私が娘の三輪車押して、
夫が息子のベビーカー押して、
散歩したりもしています、、、(笑)
私の気持ちが楽になったのは、
息子の寝かしつけを夫に任せたから?かも。
寝かしつけのときに息子だっこしながら、
娘を寝かしつけしていると、
娘はそれが嫌!らしくて泣いちゃうんです

これがね、実家のときはしんどくて

2人ともに号泣されたら
頭おかしくなりそうでした。
息子産まれるまでは、
一緒に布団に入ると娘はすぐに
寝てくれていたんですが、
息子グズってると抱っこや
立ってあやしながらになっちゃうので、
添い寝できなくて

娘はギャン泣きの末寝落ちなんてことも

娘は遊びはパパOKですが、
他のことは基本ママがいい!って感じなので、
息子を夫に託すことが多いです。
(寝かしつけもパパは嫌だと。)
上の子ファーストで下の子は放置!
なんて言いますが、
下の子のギャン泣き具合によっては
私には放置できないです

夫も、下の子こんな泣かんのやない?
だから放置できるんちゃう?
こんな泣かれると放置無理やろ。と。
どうなんですかね?
ちなみに昼寝のときも添い寝すると
娘はすぐ寝てくれるんですが、
その時ちょうど息子グズって
抱っこなんてしたら号泣です

なので娘寝るまでは、
息子にギャン泣きだけはしないでー!
(少々の泣きなら無視!息子ごめん!)
って祈りながら娘寝るの待って、
娘寝たら息子のお世話って感じです

夜のルーティンは、
18時30分頃 夕飯
19時30分頃 私が息子のお風呂入れる
→息子夫に託して私は娘とお風呂
(娘はパパとお風呂拒否)
夫、息子の保湿などして、
ミルク180ml飲まして寝かしつけ
娘と一緒にお風呂出る
21時頃 歯磨きさせて娘就寝
息子は20時頃には眠たいらしくて、
機嫌悪くなるので、
お風呂出たらそのまま寝かしつけを
夫にしてもらいます

だから娘のワンオペ風呂やらざるおえない

息子が機嫌よく過ごしてくれてたら、
娘の保湿とか夫に託せるんだけど

でも夫に寝かしつけお願いしてからは、
気持ちの面では楽になりました

ただね、寝る前ミルクにしてるから
おっぱいがしんどすぎる!!!
20時頃ミルクで寝かしつけだから、
最低でも18時頃までに母乳あげてるんですが、
それから次の授乳までが
長いと3時とかになってしまうので、
おっぱいがお岩さんになって
肩甲骨の辺りも痛くて痛くて

搾乳するべきなんだろうけど、
それも面倒でやってません
あはは

今はだいたい夜の寝かしつけのみ
ミルクあげてる感じです~

こんな感じなので母乳枯れちゃいそう

娘の時はさし乳にならんかったので、
3、4時間授乳間隔があいてしまうと、
おっぱいぱんぱんでしんどかったですが、
今回はさし乳を手に入れたので(笑)
6時間くらい授乳しなくても
なんとか大丈夫な感じです。
なんやかんや娘のとき同様に
母乳メインの混合になってます

貧乳でも母乳って出るんですね~

今は200mlくらい搾乳できるのかなあ~
(母乳過多にならんよに息子が飲む量しか
搾乳しないようにしてたから、
Maxどんだけ取れるかは謎。)
こんな適当な感じなので、
母乳もいつまで出るか分かりませんが

ゆるーく母乳育児頑張りまーす!!!
