そういえば家のインターフォンなんですが、
選択肢とかなくて、これがつきますよー!
って伝えられてませんでした。
たまたま実家のインターフォン買い替えて、
工務店の人が施工例送ってきたときに、
実家のインターフォンと同じだー!
ってなったんですね。
で、実家のインターフォンは
【静止画】で録画されます。
今のアパートは【動画】で録画です。
買い替え前の実家のインターフォンは
カメラなんてついてない昔のやつなので、
両親からしたら静止画で充分なのでしょう。
アパートで動画を見ている私からしたら、
なんで静止画なんだ???
って思ってしまって。
実際静止画だと下向いてるとこを
録画されてたら誰か分からない

インターフォン鳴らして、
ずっと下向いている人は
アパートではいなくて大概動いてるから、
顔はバッチリ録画されています。
工務店の標準のインターフォンは
Panasonicのもの。
【静止画】だったので、
【動画】で録画にグレードアップしました。
Panasonicのインターフォン調べたけど、
動画で録画できるものって少なくて、
ほぼ静止画で録画になるんですね

これには夫とビックリでした。
動画が普通じゃないんですね?

こっちが聞かんとインターフォンは
勝手に工務店の標準タイプになってたので、
グレードアップできてよかったです

