遠距離→結婚しました♡
不妊治療/PCOS👶
自己紹介⇒♡
#2018年5月 交際start♡♡#
#2019年7月 プロポーズ♡#
#2020年2月 結婚記念日♡#
#2020年 冬 結婚式♡♡♡#
#2020年3月 新婚旅行♡♡#
#2020年11月 和装後撮り #
#2021年6月 不妊治療開始#
#2022年7月 第一子♀️出産#
娘ちゃん夜間だけミルク140ml飲んでます。
秋に実家に帰るまで夜通し寝なかったら
夜間断ミしようと思っていたところです。
(外出時にミルク120mlを15時の
おやつ代わりに飲ませることもあります。)
娘は離乳食の進みもそんなに良くなかったので、
1歳なったらおっぱいもミルクもあげない!
ってことはしてなくて、
娘の負担にならないように徐々に減らしていき、
1歳になるくらいから母乳よりの混合→ミルクに。
そんな娘ちゃん!
実家帰って刺激のある日々に疲れてるのか、
なんとなんと久々に夜通し寝てくれたのです
実家では北の部屋で寝てるからか、
朝も部屋がわりと暗いので7時30分に起きたり。
(アパートでは6時~7時の間が多かった)
1日目は夜ごはんが遅かったから、
1日目は夜ごはんが遅かったから、
いつもの私が寝るときのミルク(0時頃)をなしにして、
起きたらあげよーって思ったら夜通し寝てビックリ。
疲れたからなのかなーと思ってました。
2日目も20時過ぎに寝かせて、
起きたらあげよーって思ってたけど朝までぐっすり。
3日目は0時頃かな?少しだけグズグズ言ってたけど、
ギューしてトントンしたらまた寝てくれて。
ミルクー!って泣かないでくれてホッと。
ただの目が覚めたグズグズでした。
そのまま朝までぐっすり。
3日連続



そしてアパートに帰って1日目。
アパートだと起きるかなーと思ったけど、
この日も0時頃少しグズグズ言ってたけど
トントンしたら朝までぐっすり。
4日連続夜通し寝てくれました

そしてそして夜間夜通し寝て1週間立ちました。
秋頃夜間断ミ決行しようと思ってたけど、
ここまできたら今決行したほうが良くない?
ってことでこれからもし起きたとしても、
ミルクあげないぞ!!!なんて思ってましたが、
彼女は起きることもなく、、、
あっさりとミルク卒業したのでした

哺乳瓶の消毒はこれ使ってました!
基本はレンジ消毒してたんだけど、
たまーに気分でミルトン使うときもあったので、
これにしてよかったです!!!
今はマグを週一程度ミルトンに浸けてるので
まだまだこれは使うかもです。
ミルトン浸けると茶渋汚れも綺麗になるし、
カビも今のところ生えないです

哺乳瓶はピジョンの母乳実感で、
ガラス240ml1本
ガラス160ml1本
プラ160ml1本(ピジョンの旧型なので200ml作れる)
この3本を使ってました。
娘は200ml飲めたことって数回で、
200ml作ることは少なかったので、
240mlはあまり使わなかったです。
家ではガラス、外出時はプラ。
プラは使っていたらどうしても傷が付くので
家ではガラス1択でした!!!
あとミルクに移行する前は
ミルクを割る水も買ってなかったので、
ガラスのがすぐに冷めてよかったです

そうそう。
わりかし母乳の分泌が良かったので、
外出時ミルクにするのって
生後半年くらいからできたかなーって感じでした。
1回母乳飛ばしちゃうとおっぱいがパンパンで
搾乳しないとって感じで、
搾乳してまでミルクにしなくてもって感じだったので、
それまでは外出時も母乳あげることが多かったです。
ミルクの大缶を在庫処分で安く買ったやつ
開けたばかりなので、
料理にバンバン使って消費してます。
キューブもまだ残ってるし、
キューブはのんびり使っていこうかな。
出産した友人が2人いるからあげてもいいかな

哺乳瓶拒否もあった娘ちゃん。
最後は哺乳瓶見ると喜んでたなあ

みるみる大きくなって本当に寂しい!!!(笑)
また赤ちゃん育てたいな

ゆるい妊活頑張ろう。