結婚式お呼ばれ服、一歳のお祝いで着る娘の服 | 距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

遠距離恋愛の末、2020年2月に結婚♡
約6ヶ月の別居婚を終えて、関西で一緒に暮らし始めました♡
2022年7月女の子出産
2024年6月男の子出産

遠距離→結婚しました♡
不妊治療/PCOS👶
自己紹介⇒
#2018年5月 交際start♡♡#
#2019年7月 プロポーズ♡#
#2020年2月 結婚記念日♡#
#2020年 冬  結婚式♡♡♡#
#2020年3月 新婚旅行♡♡#
#2020年11月 和装後撮り #
#2021年6月 不妊治療開始#
#2022年7月 第一子♀️出産#

友人の結婚式に娘もお呼ばれしているので、
娘の服もそろそろ買わないと!!!
バースデイで買うか、
メルカリで数回しか着てないってやつ
買うつもりでした。

イオンに行ってたまたま
プティマインの店に入って見つけた服ピンクハート

 

 

リンク見てもらうと3色あって、

アイボリーはこんな黄色じゃなくて

実際にはもっと白色でした。

だから赤ちゃんだけど白い服は避けておきましたにっこり

一歳のお祝いでもこの服着せるつもりドレスハート
一応familiarのカーディガンも持って行こかな。
ガッツリドレス!って服ではなくて、
ケチなのでお出かけ服にでも出来る服を
ついつい買ってしまいがちです笑ううさぎ

 一歳のお祝いはここのお餅にしようかなとピンクハート

色が好みニコニコ

 

食紅の名入れのやつは好みではないし、

それを切り分けるのやだなーと。


もう一歳のイベントのことも考えなきゃなの?

あっという間過ぎるー!!!!


ちなみにイベント大好き義両親は、

自分の息子(夫)のときは

お食い初め、節句、1歳のイベント

何一つしてないみたいなんですよ~。

(私はお食い初めしてないらしいけどね)

節句に関しては、兜や鯉のぼりも買ってないらしい。

孫のは参加したい!参加したい!

いつやるの?みたいな感じなんだけどさ~。

何一つしてないらしいけど、

ちゃんとお祝いくれるのは凄いと思う拍手

ちなみに一歳のイベントは、

義両親は知らないみたいです。

地方によってお餅背負ったり、お餅踏んだりのやつ。

ネット見たら関西はやらないとこもあるらしい?とか?

義弟夫婦の子どもも一歳のイベントはしてないらしく、

普通に誕生日をお祝いしただけみたいです。

私の今住んでるとこは一歳のイベントやるみたいうさぎ

関西ややこしい~汗うさぎ

ま、私がやりたいから一歳のイベントはやるつもりピンクハート

木曽路行ったことないから、

イベントにあやかって行ってみたいです笑ううさぎ