義両親訪問 | 距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

遠距離恋愛の末、2020年2月に結婚♡
約6ヶ月の別居婚を終えて、関西で一緒に暮らし始めました♡
2022年7月女の子出産
2024年6月男の子出産

遠距離→結婚しました♡
不妊治療/PCOS👶
自己紹介⇒
#2018年5月 交際start♡♡#
#2019年7月 プロポーズ♡#
#2020年2月 結婚記念日♡#
#2020年 冬  結婚式♡♡♡#
#2020年3月 新婚旅行♡♡#
#2020年11月 和装後撮り #
#2021年6月 不妊治療開始#
#2022年7月 第一子♀️出産#

関西に帰ってくるときに、
お義母さんからラインが届きました。

気を付けて帰ってきてね。
1人で育児大変だと思うから、
何かあればいつでも連絡ください

と、お義母さんから。
ちなみに関西のアパートから夫の実家まで
1時間以上かかる距離です。

義両親は連絡とか結構マメな人。
(仕事してないから暇なのもあるかも)
私はマメではありません。
出来れば用件以外の連絡は
控えていただきたいくらいです爆笑
ダメ嫁でごめんよ、、、
でも返信困るんよ。
こーゆー連絡が定期的に届きます。

1番困るのは、


娘ちゃん元気ですか?

近所の花が綺麗でした。


と写真付きできたりね。

LINEしないために【みてね】してるにーい!!!

【みてね】には週一以上で写真アップしてます。
もちろん【みてね】にコメントはほぼ必ず届きます。

まあそんなこんなで、
関西のアパートについたら、
夫が到着したよって義両親に報告してたみたいで、
お義父さんからも、
運転お疲れさま
ってくるし、
お盆には夫の実家に2泊する予定だけど、
それプラスで娘に会いたいのかな?
と思って、
夫はおらんけど、娘見にアパートきたい?
って連絡いれてもらうと、

夫おらんけど行ってええの?
娘見に行きたい

と、連絡が入ったので嫁仕事しました。
ただ!!!
来るのはええけどおもてなしは出来ないよ!
と、強く言ってもらいました(笑)
約半年間アパートで生活してなくて、
ガスも止めていた状態で、
食料、調味料なども全てないから爆笑

当日は娘2人だと買い物大変でしょって、
食料を買ってきてくれてよだれ
助かったー!!!
お義母さんは最初から最後まで
ほぼ娘を抱っこしてました立ち上がる
娘は少しグズグズはあったけど、
泣くこともなくいい子してくれてましたピンクハート

次は1週間後。

お泊まりさせてもらいますにっこり


※義両親とは円満です。
ただ、連絡は用件だけがいいの魂が抜ける