ぬかちゃん生活 | 距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

遠距離恋愛の末、2020年2月に結婚♡
約6ヶ月の別居婚を終えて、関西で一緒に暮らし始めました♡
2022年7月女の子出産
2024年6月男の子出産

遠距離→結婚しました♡
自己紹介⇒
#2018年5月 交際start♡♡#
#2019年7月 プロポーズ♡#
#2020年2月 結婚記念日♡#
#2020年 冬  結婚式♡♡♡#
#2020年3月 新婚旅行♡♡#
#2020年11月 和装後撮り #
#2021年6月 不妊治療開始#
#2022年6月 出産予定♡♡#

ぬか漬け生活もうすぐ3年目に突入~ピンクハート
夫と住むときに義母、義祖母の糠床を
ミックスさせて足しぬかしたものを
私はいただきました~ピンクハート
だからもう何十年物の糠床ですにっこり

私は常温で育ててますが、

毎日混ぜなくても駄目にすることなくです。

(毎日混ぜた方が美味しいけどね)

最初はハードル高そう!と思ってたけど、

いがいとそうでもないですうさぎスター

つわり中は匂いがキツすぎて、

夫の帰省のタイミングで、

月1しか混ぜてあげれなかったけど、

それでも駄目にはならなかった!!!

これが夏だとまた違ったかも?ですが驚き

里帰りのときも大事に実家に持って帰りました(笑)

母は人参がお気に入りで、

人参はほぼ毎日食卓に出ております。

私は早くキュウリが食べたいよだれ

でも1番は水なすが好きピンクハート

こっちではあまり手に入りませんがキラキラ


アパート生活のときは、

野菜はほぼ買わないとなかったし、

毎日漬けたりは出来ませんでしたが、

実家に帰ると母も父も漬け物大好きだし、

野菜はあるしでほぼ毎日漬けてますピンクハート

糠床もきっと喜んでるはずピンクハート
足しぬかの糠も実家で精米するときに出た生ぬかを
カップ一杯ほどもらって
新鮮なうちに混ぜ混ぜする感じですピンク音符
(唐辛子、昆布、塩も追加)
田舎だとぬか漬け生活いいですニコニコ

私は水ぬきはせずに、足しぬかする派!
糠床の量が増えたら捨てる!って感じですね!
(捨てるぬかで魚漬けたり、卵漬けたりもするよ)
最近は糠床の調子がいまいち!!!
味見してもなんかパッとしない!!!
なんでー汗うさぎ

今は、夫が好きな玉ねぎのぬか漬け作ってますニコニコ


上と下両方に玉ねぎ漬けたから、
上のやつ漬け方めっちゃ雑爆笑
玉ねぎは1枚1枚剥いて漬けた方がいい気がします。