不妊治療クリニックに通院して思ったこと。 | 距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

遠距離恋愛の末、2020年2月に結婚♡
約6ヶ月の別居婚を終えて、関西で一緒に暮らし始めました♡
2022年7月女の子出産
2024年6月男の子出産

遠距離→結婚しました♡
PCOS/1人目妊活中👶
自己紹介⇒
#2018年5月 交際start♡♡#
#2019年7月 プロポーズ♡#
#2020年2月 結婚記念日♡#
#2020年 冬  結婚式♡♡♡#
#2020年3月 新婚旅行♡♡#
#2020年11月 和装後撮り #
#2021年6月 不妊治療開始#

6月から不妊治療クリニックに通い始めた私。
とにかく有名な実績あるとこにお願いしたい!
と思って値段とか全く気にせず
有名なとこを選びました。
その結果なんか高いかもーえーんって
今となっては思ってます。
家では排卵検査薬使ってたし、
始めるなら人工授精からと思っていました。
結局タイミング法も出来んくて、
人工授精もやめて、
体外受精に進むことにしたんだけど。

人工授精までは家から近い通いやすい
とこでよかったかも?って思いました。
有名なとこってやっぱ他と比べると
お値段が高い印象ですえーん
気のせい?
すぐ近くだと産婦人科か、市立病院
くらいしか選べないんだけどさ。
でもそこでよかったかもなーと思いました。
結局実績があるっていっても
体外受精のことじゃないですかぶー
体外受精はそれなりに
実績のあるとこがいいのかなとは思います。
結果としてすぐ体外受精となったので、
今のクリニックに初めから
通っててよかったとは思いますが、

有名なとこは初期の検査だけでも

少しずつお値段が高くてトータルすると

何万も高いってことになると思うので、

これから通い始める人は少し参考になればと思います。

あ、でもちゃんと色々検査を

してくれるとこじゃないと駄目だと思いますが。

私は元々人工授精は3回くらいしか考えなかったし、

いろんな検査の結果持って転院すればよかった!

と今となって思います。

ま、自分の病院の結果しか

無理ってとこだと難しいかもだけど。

ま、私の意見ですけどねー(笑)


今月は卵巣休めるためにカウフマン、、、

採卵前は卵巣お休みさせた方がいいのですね!

知らなかった!!!

先月の段階で体外受精!ってなってれば

今月は採卵できたかもですな~

なんかクリニック混んでるみたいです。

保険適用なる前に妊娠したいな真顔