大屋根リングのスケール、日々の暮らしを豊かにするサイズ感 | 徳島で、ここちよい暮らしづくり。 理想の子育てに寄り添う、 家づくり歴25年の工務店(株)K-support・ケイサポート

いよいよ閉幕が近づいてきた

大阪・関西万博

 

話題の大屋根リングのスケール

 

それは
日常の暮らしにも
不思議としっくりくる大きさ

 

このサイズ感こそが

暮らしを豊かにしてくれるかも


 

わかりやすくまとめました

 

 

365日ブログ345日目

いつも読んでいただいて

ありがとうございます

 

家づくりを通して

笑顔があふれる日常を提案する

暮らしのサポーターくまです

 

今日も暮らしの楽しみ方を

毎日ブログで書いてますDASH!

パパママ必読!!ですよ

 

パパママにこそ

これからの家づくりを

考えるきっかけになれば

 

 

いよいよ万博も

閉幕が近づいてきましたね

 

 

私が住む徳島と

万博の話題があったんで

見てみると

 

 

 

大屋根リングをいろんなところに

配置できるWebサイトがあるみたい目

「どこでも大屋根リング」

 

しかも注目を浴びてるんだって!!

 

 

あんまり興味ないんだけど

試しに娘の小学校を

中心においてみたひらめき電球

 

 

あっ、スクールゾーンがすっぽりと

大屋根リングの直径が

675メートルということで

 

 

確かにそのサイズ感ですね

 

 

今年の6月くらいから

朝の通学時間に合わせて

スクールゾーンの見守りをしてるので

 

 

なんとなく距離感も

実感できるんですけど

 

 

ちょうど軽い運動には

イイ感じの距離ですねアップ

 

 

記事では徳島駅周辺に

大屋根リングを置いてるけど

 

そのサイズ感で

たくさんの樹が植わってる

遊歩道のようなものがあれば

 

 

徳島の街も

豊かになるんだろうな

 

 

徳島って公共交通機関が

整ってないから車での移動が

ほとんどになっちゃうんですよね

 

 

なのでのんびり歩いて

街を散策するってのが

なかなかイメージしにくいあせる

 

 

自分の家の近所も

そんな感じで歩いて散歩できたら

 

 

ちょっとした日常も

豊かに感じるんだろうね笑い

 

 

最近はきなこの散歩を

家族でしたりしてるので

 

のんびり散歩するDASH!

 

 

日々の暮らしに

そんな当たり前の日常がある

 

 

実はそんな何気ないことが

幸せって感じるのかもラブラブ

 

 

 

公式LINEでは

家づくりについての質問や

日々の暮らしの悩み相談なんかも

受け付けてます

 

自宅兼事務所での

ペットも楽しめる暮らし

リアル体験もできますよ~

 

お気軽にどうぞ~

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

今日はここまで~

 

 

 

株式会社 K-support
代表取締役  片山 賢
所在地:徳島市八万町川南15番地の15

TEL:088-635-6480 
携帯:080-5663-0550
E-mail:k-support@mb.pikara.ne.jp