家づくりの過程には
いくつかの大切な
チェックポイントがあります
そのひとつが「中間検査」
構造の強さ
雨から家を守る工夫
そしてもう一つ
現地で暮らしを感じながら
住まい手による確認
これらはすべて
家族が安心で幸せな暮らしには
欠かせない条件なんです
わかりやすくまとめました
365日ブログ338日目
いつも読んでいただいて
ありがとうございます
家づくりを通して
笑顔があふれる日常を提案する
暮らしのサポーターくまです
今日も暮らしの楽しみ方を
毎日ブログで書いてます![]()
パパママ必読
ですよ
パパママにこそ
これからの家づくりを
考えるきっかけになれば
昨日は検査の日
ということで
先日上棟した現場の
構造に関わる金物等の
工事が完了したので
中間検査が現場でありました
まずは
確認申請に関わる
とくしま建築住宅センターによる
中間検査です
金物が図面通りに
取付ができているのか
しっかりとチェックしてくれます
住宅の壁を強くするために
よく使われるのは2パターン
まずは筋交いといわれる
斜めの部材を取り付けます
写真のように斜めの木材を
専用の金物で取り付ける
これで三角形ができるので
壁の強度が発揮されます
写真のように
ダイライトといわれる
面材を貼ることで
壁の強度を出す方法
この二つの方法を
組み合わせたりもしますね
こんな感じで
木造住宅の一番要になる
そこを確認するための検査です
そして次は
瑕疵担保保険に関する
中間検査です
こちらは
さっきの構造に関しての部分と
雨水の侵入に関わる部分のチェック
1階の屋根の上に窓があったり
ベランダ周りの
雨漏れの原因になりそうなところ
構造だけではなく
そういう家の弱点になりかねない
そんなチェックも大事なんですね![]()
そしてもう一つの検査
建築士であるお客さんによる
現場確認の検査
これもめちゃくちゃ大事
図面上で決めてたことが
現地に立ってみることで
微妙に違ってきたりとか
やっぱりあるもんなんですよ
窓の位置を少しずらすだけで
見えてくる景色が劇的に変わる![]()
そんなことって
今までもいろいろありました![]()
なので家づくりでは
現地で見て納得する![]()
これは絶対に欠かせない
あなたが
幸せを手に入れるための
条件になるんです![]()
公式LINEでは
家づくりについての質問や
日々の暮らしの悩み相談なんかも
受け付けてます
自宅兼事務所での
ペットも楽しめる暮らし
リアル体験もできますよ~
お気軽にどうぞ~
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日はここまで~
株式会社 K-support
代表取締役 片山 賢
所在地:徳島市八万町川南15番地の15
TEL:088-635-6480
携帯:080-5663-0550
E-mail:k-support@mb.pikara.ne.jp




