お盆も最終日
実家に帰省された方も
多いのではないでしょうか
そんな「実家」について
”空き家問題”や”家じまい”なんて言葉を
よく耳にするようになりました
でも
これから家づくりを考えてる方には
ぜひ知っておいてほしい選択肢があります
それは
受け継ぎ、暮らしを楽しむ
「住みつなぐ暮らし」という生き方
わかりやすくまとめました
365日ブログ299日目
いつも読んでいただいて
ありがとうございます
家づくりを通して
笑顔があふれる日常を提案する
暮らしのサポーターくまです
今日も暮らしの楽しみ方を
毎日ブログで書いてます![]()
パパママ必読
ですよ
パパママにこそ
これからの家づくりを
考えるきっかけになれば
今日はお盆最終日
みなさん実家に帰省して
お墓参りとかいきましたか![]()
今年は娘たちも
阿波踊りに大忙しだったので
私だけで実家に帰省
といっても
仕事の準備も兼ねてですが
なんとなく
お盆やお正月になると
親戚が集まってガヤガヤする
それって子どもながらに
毎年楽しみにしてました
なので
実家があるっていいなって
感じてるんだけど
なんかそれも
当たり前でなくなってきたのかも
家は使う方がいい
こんな話題を見つけました
「家じまい」って言葉
知ってますかね![]()
実は業界の中では
最近よく耳にするように
住宅の資産価値
つまり固定資産税って
使えば使うほど少なくなる
そんな感じだったんだけど
空き家問題が大きくなってきて
数年前に法律が変わりました
空き家になって
放置していると
景観を損ねたり
倒壊の恐れがある場合
「特定空き家」に指定されることが
その場合いくら古くても
固定資産税が最大6倍にもなる![]()
しかも解体を使用にも
その費用も年々上がってきている
アスベストが含まれてると
さらに高額になってきます
ということで
空き家にしておくよりは
売ったり貸したりして
活用していった方がいい![]()
これが空き家問題の
これからの課題なんですね
これから家が欲しい人には
程度のいい「空き家」を
購入してリフォームなんかも
選択肢になってきます
”住みつなぐ暮らし”を楽しむこと
家を建てるにしても
中古住宅を買うにしても
大切なことは
長く使っていくこと![]()
せっかく思いを込めながら
暮らしを育んでいくんだから
”家じまい”
じゃなくて
”住みつないでいく”
そういう暮らしを
提案していくのが
K-supportの使命です![]()
そのためには
当たり前のことだけど
暮らしを楽しんでいく![]()
そして家族の笑顔を広げていく![]()
これが一番大切なこと
実家に帰って改めて感じました
お盆休みもあと少し
ゆっくりとお楽しみください![]()
今日はここまで~



