ホタルが帰ってきた川、小さな庭が育む子どもの未来 | 徳島で、ここちよい暮らしづくり。 理想の子育てに寄り添う、 家づくり歴25年の工務店(株)K-support・ケイサポート

2011年に水害で

姿を消したゲンジボタル

その光がふわりと帰ってきました

 

子どもに見せてあげたい

やさしい風景

 

家に小さな庭があれば

毎日の暮らしが育んでくれる

子どもたちの未来があるんです

 

わかりやすくまとめました

 

 

365日ブログ215日目

いつも読んでいただいて

ありがとうございます

 

家づくりを通して

笑顔があふれる日常を提案する

暮らしのサポーターくまです

 

今日も暮らしの楽しみ方を

毎日ブログで書いてますDASH!

パパママ必読!!ですよ

 

パパママにこそ

これからの家づくりを

考えるきっかけになれば

 

 

今日の話題はこちら

 

 

2011年の水害で壊滅した

左会津川本流のゲンジホタル

 

 

地元の地域団体の活動のおかげで

今年からホタルが飛びかう姿が

川に帰ってきたんです

 

 

「待ちわびていた光景」として

地域の方々にとっては

夢のような瞬間だったそう

 

 

  自然が教えてくれるもの

 

この取り組みは

地域の自然環境を守り

次世代に美しい風景を残したい

 

そういう強い想いが

あるんですよねキラキラ

 

 

こういう環境があることは

子どもの未来にとっても

とても大切なこと

 

 

家づくりについても

小さくてもいいので

庭をつくることは大事

 

 

庭は子どもたちにとって

大切な学びの場になるアップ

 

大人が教えなくても

自然が教えてくれるんです

 

 

花が咲くタイミングや

虫がどんなところにいるのか

 

 

子どものころ

石をめくったときに

ダンゴムシがいる

 

 

そんなちょっとしたことで

興奮しませんでしたはてなマーク

 

 

これからの梅雨の時期

雨のあとのなんとも言えない

 

 

庭があれば毎日の暮らしで

ちょっとした”気づき”がある

 

 

それが子どもたちにとって

大きな学びなんですよね!!

 

  庭がはぐくんでくれる

 

庭で遊ぶことは

こどもにとっては

小さな”なぜ?”の連続

 

この葉っぱってなんで丸いのはてなマーク

水をあげると花はうれしいはてなマーク

 

 

こんな小さな疑問と

対話を繰り返しながら

 

 

子ども達は自分の感性を

育てていくんですよねアップ

 

 

めんどうだと感じる

草抜きも親子ですれば

つながりの時間になり

楽しくなってくる

 

 

あなたが家づくりで

大切にしてほしいこと

 

 

それは

子どもたち自らが

感じて、考えて、つながる場

 

 

そういう

安心できる居場所

をつくってあげること

 

 

それが子どもにとって

一番の贈り物になるんですラブラブ

 

 

小さな庭でも、大丈夫


あなたの家づくりに、
子どもたちが“育っていく場所”を
そっと加えてみませんかはてなマーク


私の自宅兼事務所では
庭のある暮らしを

リアルに体験できます


子どもたちの感性が育ち
自然とつながる

 

 

そんな日常を

感じてもらえたら

うれしいです

 


興味がある方はぜひ


公式LINEから

お気軽にお申込みください。

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

今日はここまで~

 

 

 

株式会社 K-support
代表取締役  片山 賢
所在地:徳島市八万町川南15番地の15

TEL:088-635-6480 
携帯:080-5663-0550
E-mail:k-support@mb.pikara.ne.jp