日米野球界のレジェンドのイチロー氏が
悩める大人の相談ライブ「イチ問一答」
の第3弾のライブ配信で回答
そんな記事を見かけました
イチローさんといえば知らない人は
いないんじゃないかな
悩める大人の相談は
「結婚して子供も生まれたけど
大人になったと思えない」
小さいころに祖父から
大人になればサンマの内臓が
おいしくなるって言われたけど
大人になってもおいしく思わない
ハンバーグのほうがおいしいです
イチローさんは「これは面白そうだね
サンマの内臓ね、おいしくないよね。
ハンバーグの方が好きです」
イチローさんのお母さんは
「そこが一番おいしいのに」って
言い方をしたんだそうです
それを覚えてて大人になって
食べてみたら
やっぱりおいしくない
そのやり取りが軽快で
現役時代ではなかなか
見えなかった雰囲気ですが
なんか説得力があるように聞こえる
やっぱり結果を残してきたのが
生きざまとして残ってるからかな
いろんなことの感じ方も
言葉にする表現の仕方も
人それぞれなのかな
家族の暮らしっていうのも
それぞれの家族によって
当然それぞれなんだけど
家づくりをするときって
友だちの家がこうなってて
便利そうだから私たちも採用したい
最近だとSNSなど情報なども
たくさんあるのでその写真をもとに
こんな感じの家にしたい
わかりやすくて
とてもいい面もありますね
でも自分の家なんだから
自分の好きなように
暮らしたいようにした方がいい
人の意見を聞くことも
大切だけど最後に決めるのは
自分たちであってほしい
決めていく時の基準は
あくまでもどういう暮らしを
楽しみたいのか
その暮らしを見つけるためにも
まずやってほしいのは
自分たちの暮らし方の整理
家族全員の毎日の暮らしの
タイムスケジュール
平日と休日を分けてみると
もっとよくわかりますね
そして今の暮らしで困ってること
家を建ててやりたいくこと
どんな暮らしがしたいのか
私の場合は
家族がつながる暮らし
そんな場所が家の中にあれば
そんな場所の一つに
薪ストーブのある土間スペース
冬朝目が覚めた時に
炎のゆらめきと暖かさに
自然と集まり笑顔になれますね
その家族のこだわりの暮らし
そういう日常の積み重ねが
家族の暮らしの価値になる
その暮らしの価値は
家族でそれぞれ違うのは当たり前
こだわり抜いたからこそ
暮らしに価値が生まれて
家族の笑顔があふれる
今日はこれまで~
公式LINE始めました!
株式会社 K-supportについて
詳しく知りたい方はこちらから!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


