納車の旅 in 京都 | 寿自動車の作業レポートと見せかけて…

ども、石川です

 

今回は京都の廣瀬さんのセリカの納車のお話です

日時は11月24日午後。ランチを済ませてから出発します

翌朝に京都入り。途中はずーっと雨降りでしたが京都は良い天気でよかった^^

 

廣瀬さんのご自宅にお届けして任務は終了

この後はちょっと観光。

電車で京都駅へ移動し埜村さんと合流し3人でぶらり京都の旅

 

京都の観光地はね、高校時代に修学旅行で来たのですが大人をナメまくった田舎の工業高校生ですから歴史や建造物など

みじんも興味は持たず、ただただ行ってきた!と言う記憶しかないわけです。

おじさんになって見方は変わり、歴史を多少学び時代背景を踏まえて現地に立つと!なんと素晴らしい事かと感激する(ホント)

偉大なり清水寺! 

紅葉が真っ盛りの最高の天気でした。

素晴らしい絶景

美味しいうどん

下から清水寺。

巨大木造建築! 重機も無いのにどうやって作った??

甘酒美味しい^-^y

 

その後は産寧坂→二寧坂と移動し高台寺→知恩院→知恩院大鐘楼

この鐘は重さ70トンらしい。どうやって作った???400年前の人たち

国宝の知恩院三門 もう大きすぎて距離感が、目がおかしくなる。

 

夕方までブラブラ散策してお楽しみに晩御飯

鳥久さんを埜村さんが予約してくださいました。

湯豆腐懐石! 懐石料理なので順番に出てくるから全部同時に写真に入らないのが残念だけど

とても立派なご馳走でした

image

兵庫の藤本さんもご一緒に4人での会席でした。皆さんほろ酔い^^

image

湯豆腐を楽しんだ後は祇園界隈をちょっとブラブラ。敷居の高そうなお店ばかりです💦

image

南座!

image

新京極!

image

名物?の飛行機

image

何故かワイルドスピード(笑)

 

埜村さんと廣瀬さんのおかげで楽しい思い出旅でした。

なるべく人が入らないように写真撮りましたが、すっごい人の数でした。

外国人も多かった。

でもここ数か月で味わったモビリティーショーやRallyJapanの込みように比べたらまだ歩きやすいっ方だったかも。

 

image

翌朝。 早朝の駅周辺を散歩。東本願寺です

image

偉大なり巨大木造建築!でかすぎて距離感が狂う。

 

image

帰りはひこーき。

 

らくちんだ―♪

 

遊んでばかりのようですが仕事です。おしごと♪