前回の続きです。
ラウンジを堪能した後は
ホテル内を少し散策することに。
大浴場/雄踏温泉
靴をロッカーに預けて中へ。
広々とした休憩場所がありました。
贅沢なスペース
落ち着いた雰囲気で
ゆったりと寛ぐ事ができます。
ビネガードリンク2種
右側のリンゴ酢とマンゴーを飲みましたが
さっぱりしていて美味しかったです
静岡のご当地ドリンク ウス茶糖
全国的にはグリーンティーと呼ばれる物で
抹茶と精糖で作られています。
グリーンティーとの違いは
シナモンが入ってるところかな?
興味があったのですが、
結局飲まずに終わってしまいました。
他にお水もありました。
こちらの利用時間は
15:00 〜 23:00となっていて
朝はお水しか置いていませんでした。
温泉は内湯3種類と露天風呂。
利用可能時間は
6:00 〜 10:00
15:00 〜 23:00
洗い場の数も十分。
母娘の好きな炭酸温泉もありました。
ただ、
アメニティやシャンプーの数は少なめ。
隣の洗い場から取ってきたり。
卓球&ゲームコーナー
卓球台が2台。
UFOキャッチャーが数台。
誰もいなかったので、
30分ほど娘と卓球を楽しみました。
久々の卓球はぐだぐだになり、
それはそれでとても楽しかったです
売店
営業時間:16:30 〜 21:00
空いている時間は短いです。
飲み物はたくさんありましたが、
正直あまり品揃いがよいとは言えず。
最低限のお土産しかありませんでした。
その他に
ワーケーションやリモートでも使えそうな
デスクとチェアが置いている場所も。
ひと通り散策した後は大浴場へ。
主人が合流するのを待ちました。

