1年前のようにはいかない慣らし保育と妊婦健診 | アラフォーぷちこのゆるゆる育児日記

アラフォーぷちこのゆるゆる育児日記

顕微授精にて妊娠。2022年2月、出産しました!日々の育児についてゆるりと綴っていきます。
治療歴:2020年3月より治療スタートし2020年7月子宮外妊娠→2021年5月に2回目の移植で妊娠しました☆

晴れて4月から

家の近所の保育園に転園が出来たので、

息子さんの慣らし保育が始まっています。

(2歳だからなのか園の方針なのか、最初から午前中いっぱいで、お昼ご飯食べた後のお迎えです)



1年前の慣らし保育の時はまだ幼すぎてよく分からなかっただろうし、

小規模保育園ということで先生もじっくりしっかり見てくれてたので泣いたりとかは一切なかったのですが、

今回はイヤイヤ期で物をわかり始めた2歳のお兄さんなので行き渋りがすごいです昇天



初日こそどういう状況かわかってなくて

楽しく遊んでお昼ご飯も食べたようですが、

2日目は状況を理解したようで保育園までは何とか抱っこで行ってくれましたが、

保育園に着いて私と離れてからは午前中いっぱいずっと泣いていたようです大泣き



そして泣きつかれて抱っこでちょっと寝たようですぐすん



ご飯は野菜以外は何とか食べたようですが、

お迎えに行ったらちょっと目が赤くなってて

「◯◯ちゃん泣いちゃったね〜」

と自分で報告してくれたので、

思わず母も泣きました悲しい



そこからはずっと抱っこで帰り支度をして

抱っこで家まで帰りました。



そして午前に寝たということで

帰ってから寝かしつけしてもお昼寝せず魂が抜ける

息子と一緒にお昼寝する気満々だった母は

白目になりながら息子ちゃんと一生懸命遊びましたとさ無気力



3日目、4日目は着いてからは泣いたようですが、その後は泣かずに遊べたようですニコニコ



家にいる時はお母さんにべったりなので、

私も家事はそこそこに

ここぞとばかりに息子にベタベタして思いっきり甘やかしております酔っ払い



いずれは慣れてくれると思うので、それまで親子共々がんばりますダッシュ


おめかしして入園式ピンクハート何このかわゆさラブ
(親バカですウインク

















そして二人目妊娠についてです。


いつの間にか妊婦健診は2週間に一度になってましたニコニコ



心配だった妊娠糖尿病の検査も無事にクリアしましたルンルン


これで心置き無くお菓子が食べられる笑


前回2週間で1キロも増えてしまった体重も

今回は2週間で0.1キロ増のみだったので

(優秀キラキラ←自分で言うタイプ爆笑

結果1か月で1.1キロ増ということで

私的には満足です口笛



赤ちゃんは今のところ大きめのようです。




不妊治療病院に通っていた時は、

やれhcgが低いだの

胎嚢が小さめだの

色々心配がありましたが、

今ではこんなに大きくなってくれて母は感謝感激ですニコニコ



このまま順調に

お腹の中で元気に育っておくれ〜スター