毎日暑い日が続きますね。世間は盆休みに入る時期ですが、5月の振返りですよ。毎日いろいろありまして、振り返りのブログはすぐ書かないと追いつかないですね。何か使命感にかられるように書いていた時期もありますが、今は毎日を楽しく過ごす方が先決になっている感じで、ライブに行ってちょっとお食事して、仲間がいれば感想戦などしてわいわいすることが楽しくてしようがないです。オタク初心者みたい。

 

5月は、新しくオープンした歌舞伎町タワーを中心としたサーキットライブが目玉だったかな。@JAMが関係したもので、移動もコンパクトに抑えられていて良かったですが、Zepp 新宿は、縦長まっ平のあまり出来が良くない見にくいライブハウスでしたね。地下フロアへ下りていく階段もいつまでも続いて行くような印象で、逆O-Crestです。帰りは延々と上ることを考えると、気が滅入ってくるなあ。よっぱど楽しいライブでないと、帰りの階段の印象に塗り替えられてしまうから、しんどいですね。良かったことは、便所の手洗い場の蛇口がdysonでした。あれは、斬新なデザインです。交通の便などの立地は良いんですが、歌舞伎町タワーはいろいろとケチがつくオープニングになりました。今後使い勝手が良くなることを、願っています。

このサーキットイベントは、むしろ歌舞伎町タワー前の特設ステージで実施されたフリーライブ(TOWER STAGE)がメンバーも素晴らしくて、クマリデパート、アンスリューム、キングサリ、THE ORCHESTRA TOKYO、と、とても見ごたえがあって印象が残っております。
歌舞伎町UP GATEでの、七瀬マナさん、
と、山乃メイさん。
ちぎらさん。楽しいって、最高。僕は、推しが楽しいと感じてくれていれば、自分も楽しくなれるのです。僕が楽しくても、推しが楽しくなかったら何の意味も無い。僕の扱いは、どうだっていいのです。そういう感覚を運営がわかっていてくれないと、空虚なライブが展開されることになってしまうんです。一番重要なのは、推しが楽しいことです。
 

今年は、ラフマニノフの生誕150年だそうですね。僕は、わりと好きなんです。ほの暗いロマンティックなメロディーラインや、分厚い響き。東京フィルハーモニー交響楽団でプレトニョフが交響的舞曲を振るというので、タケミツメモリアルへ行ってきました。管弦楽曲のみのコンサートだったのですが、どれもたいへん良かった。今回は、チェロがセンターに入る対向配置!特に交響的舞曲はかつて自分の楽団の演奏会でも取り上げたことがあり特に好きな曲なのですが、プレトニョフのテンポ設定が非常に良くて、圧巻のクライマックスを築きあげていたと思います。また、 初めてP席、オルガン前の楽団を見下ろして、指揮者と向かい会う席を選んだのですが、ある程度スコアが頭に入っていた曲だけに、一緒に演奏している気持ちになって楽しかったです。音は向こうに抜けて行ってしますけどね。

 (自分がしっかり映ってまして、おもしろい。)

 

クマリデパートは、日本武道館、タイ遠征の後で、あまりライブが多くなく、調整をしている時期だったのでしょうか。印象が強くなかった5月でした。クロスノエシスとの2マンが、ちょっと感慨深かったかな。@JAM 2023は、@JAM expoに向けたプロローグ的な印象。今年も@JAM expoのクマリデパートに、期待しています。次月の6月が、東名阪福のZeppツアーですね。新曲披露もあるようですから、夏に向けていろいろな用意をしてくれているものとして、楽しみにしています。

 

アンスリュームは、日色ゆづ、もなかこゆの2人が参加した新体制が始まったのが昨年5月1日なので、5月でちょうど一周年。

 

二人の個性が、とてもアンスリュームにプラスの作用をもたらしたからこそ、8月に星名美緒、ジョウナイシ鳴を引きこめたような印象を持ってます。努力なんて誰でもしているものなんですから、こうした活動では人柄が、重要だと思います。いつみても、はちゃめちゃに楽しいです。
丸顔もなこは、正義のヒーロー。ほらほら、かわいいよね。
月埜さんは、こういう思い切ったことばを出すので、楽しい。たしか、移動で時間が無くてご飯を食べてすぐステージで踊ったからたいへん、ということが短いことばにまとまった記憶が。

 

その1日前、昨年4月30日がデビューライブだったのが、キングサリ。こちらはスタートしたときからパワーが凄くて、そこに多くの新しいレパートリーが加わり、グループとしてのキャラクターがはっきりして来ました。新宿BLAZEでのフリーライブ『グサリといきる』は、良いライブだったですね。みんな歌が強いから、パンチがある歌が降り注がれるような印象。フリにはちゃんとアイドルらしさがあって、可愛かったりもする。これから、バンドセットをバックにしたライブも開催するようですから、楽しみが拡がります。

 

 

 

私立恵比寿中学の新シングル「kyo-do?」に合わせて、コロナ禍以降、3年ぶり?の接触イベントがありました。僕にとっては不安定なフォーチューンミュージックのオンラインアプリは最低だったので、待ち望んでいたイベントです。安本さんと、同じ空間にいて面と向かってことばを交わすと、止まっていた時間が一気に動き出す印象がありました。いろんなことがあり過ぎて、それだけで胸がいっぱい。春ツアーは、TOKYO DOME CITY HOLLしか行かないつもりですが、ソロツアーは全会場見に行くので、よろしくお願いいたします。

ここでは、足元にバミリがありまして、ちゃんと僕らは守っています。

 

<参加ライブ>

1)5/1:『もなゆづ1周年記念公演!! 私たちをお祝いしてください!!!!』 赤羽ReNY alpha アンスリューム

2)5/3:『THE BIG IDOL 〜The best idols gather〜』 大手町三井ホール アンスリューム、クマリデパート、FES☆TIVE、ナナランド、他

3)5/4:『HYPE IDOL! GW DX!』 山野ホール アンスリューム、マグメル-MagMell-、他

4)5/4:『ebisu luisant』 恵比寿LIQUIDROOM アンスリューム、INUWASI、MEWM、彗星♪DropTune°

5)5/5:『帰ってきたクマちゃんクロちゃん』 Spotify O-WEST クロスノエシス、クマリデパート

6)5/6:『歌舞伎町UP GATE↑↑』DAY1、クマリデパート、アンスリューム、22/7、iLIFE!、他

7)5/7:『歌舞伎町UP GATE↑↑』DAY2、キングサリ、吉川茉優、COMIQ ON!、他

8)5/9:『偶像和音』 新宿BLAZE キングサリ、夜行性アミューズ、他

9)5/12:東京フィルハーモニー管弦楽団 第154回東京オペラシティ定期シリーズ 指揮:ミハイル・プレトニョフ ラフマニノフ/幻想曲『岩』、ラフマニノフ/交響詩『死の島』、ラフマニノフ/交響的舞曲(ラフマニノフ生誕150年)

10)5/13:私立恵比寿中学 「kyo-do? 」発売記念 特典会 東京ビックサイト 南1ホール 安本彩花

11)5/16:キングサリ定期公演vol.11 『グサリ1周年記念!生誕衣装公演 公演』 渋谷近未来会館

12)5/20:『アンスリューム超特典会』 AP西新宿6階(ルームP)

13)5/20:『アイドル甲子園in 品川インターシティホール』-DAY1- 品川インターシティホール キングサリ、yosugala、ネコプラpixx.、Pimm's、他

14)5/21:『アイドル甲子園in 品川インターシティホール』-DAY2- 品川インターシティホール

アンスリューム、Ringwanderung、THE ORCHESTRA TOKYO、yosugala、他

15)5/23:キングサリpresents『グサリと刺され緊急無料公演』 club asia キングサリ、カンフーガールズ、ハープスター、マグメル-MagMell-

16)5/24:もなかこゆ生誕祭 『丸顔もなこのお誕生日会』 赤羽ReNY alpha アンスリューム

17)5/27:KINGSARI FREE LIVE 2023『グサリといきる』 新宿BLAZE

18)5/28:『@JAM 2023』Day2〜SUPER LIVE〜1部 Zepp DiverCity クマリデパート、OCHA NORMA、、虹のコンキスタドール、#ババババンビ、FES☆TIVE、MyDearDarlin’

19)5/30:『New Generations!! Vol.12』 Spotify O-WEST キングサリ、シュレーディンガーの犬、他

 

以上です。載せられていないチェキがたくさん。いつかすべてのチェキが載せられますように。

さあ、6月の振返りは、いつに!?!?